所長ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2013.02.06更新


・ 勘定が一致するまで寝てはいけない
 中世のイタリア商人は、会計や金融の知識が、ヨーロッパの他の商人よりも優れていたといわれています。
 1494年、数学者ルカ・パチオリ(1445~1517)は、数学書「スンマ」の中で簿記を紹介しています。これが、現代の簿記書の起源といわれています。
 イタリアのある豪商のもとで家庭教師をしていたパチオリは、商売の内容が簿記によって処理されていることに興味を持ち、見よう見まねで帳簿作成の仕組みを学び、それを体系化、理論化しました。
 興味深いのは、この書物の中で、「総勘定元帳の借方と貸方が一致しなければ、一致するまで寝てはいけない」と警告していたことです。「商人は、毎日、記帳し、一日の終わりにそれが正しいかどうかを確認せよ」ということが、古来から商売の原則だったのではないでしょうか。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.02.05更新

・業績報告と不正・ミス防止に記帳を活用
 会計技術が発達し始めたのは古代ローマ時代のようです。この時代、貴族は富を持っていたものの、自ら投資や貸付などの事業を行うことが禁止され、違反すると選挙権剥奪などの厳しい罰則がありました。
 そのため、貴族は、使用人を雇い、彼らに資産を預けて、自分たちに代わって事業をさせることで財を殖やしていました。
 しかし、大切な財産を他人に預けるわけですから、使用人がきちんと事業をやっているか、不正はないか、心配です。そこで、使用人に帳簿をつけさせて、事業の成果やミスや不正がないかを報告させていました。
 使用人も「正しく事業をやっています」と働きぶりを報告することで、信用や評価を上げたのです。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.02.04更新

 古今東西、帳簿は商売の要ですね。現代の簿記の基礎は、13世紀末から14世紀初頭のイタリアで築かれたといわれ、当時の商人達が作成した精緻な決算書や現金出納帳なども数多く遺されています。しかし、簿記の基本ともいうべき帳簿づけは、古代文明の時代から行われていたようです。

 今回は、簿記の昔話を4回にわたって載せたいと思います。

①・・・帳簿づけは商売で損をしないため
②・・・業績報告と不正・ミス防止に帳簿を活用
③・・・勘定が一致するまで寝てはいけない
④・・・帳簿で不正がない事を証明した

・帳簿づけは商売で損をしないため
 紀元前4000年頃の古代エジプトでは、商業活動が行われ、帳簿をつけていたことがわかっています。
 当時は、まだ貨幣制度がなかったため、穀物や油、金、銀、銅などが貨幣の代わりに使われていました。そのため、物資の数量の誤りなどで損をすることがないように、物資の数量を正しく数え、その出入りをきちんと把握して帳簿に記録することが商売を行ううえで必要だったのです。
 紀元前3500年頃のバビロニアも商業が盛んな地域でした。しかし、商取引が活発になるにつれ、商品や代金の支払い、金の貸し借りなど取引を巡るトラブルも増えてきました。
 商トラブルを防止するため、会計記録官という役人が、取引に立会い、その証人となりました。会計記録官は、契約内容を粘土板に記して、取引の証拠にしたといいます。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.31更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です

タクシーに乗った場合、運転手の後ろの席が上座になります
これは、事故に遭った時などにおいて運転手の後ろが一番安全だからです
会議室や宴席において、入口近くが下座なのは、人の出入りが多く、落ち着かない場所のためです
新幹線に乗った場合の席次の決め方なども、「窓際」「進行方向」だけでなく、「出入り口から遠いところも」上座の要素と考えられます
このように、上座,下座には本来何らかの意味があります
そういう意味では、原則だけにとらわれず、あくまでもお客様や目上の人のたちばに立って臨機横変に対応したいものです

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.30更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です

さらにトップアスリートからの元気がもらえる名言集です

65歳だし、もういいかなと
思っていた
エベレストに登るという夢を
持った途端、人生が変わった
そして、夢を持てば実現できる
ことを改めて知った
  三浦雄一郎
~プロスキーヤーとして1966年富士山直滑降、1970年エ
  べレスト8000m地点からの滑降など、世界七大陸最
  高峰からの滑降を成し遂げた 登山家としても2003年に
  70歳で、2008年に75歳でエベレスト登頂を果たした
  2013年春、80歳での登頂を目指す


そうさ、
私はラッキーだったんだ
そして一生懸命
練習すればするほど、
ラッキーはたくさん起こるものなのさ
  ジャック二クラウス
~「帝王」と呼ばれ、「史上最高のゴルファー」とも称
  される メジャー通算18勝は歴代最高


完璧なレースだと思っていても、
コーチはたくさん
ミスをみつけてくる
だから、「限界」は
感じたことがない
  ウサインボルト
~2008年北京大会100m、200m、400mリレー金メダル
  最高速に達した時点での歩幅は2m75cmにもなる
  2009年の世界選手権ベルリン大会において100m9秒
  58、200m19秒19という驚異的世界新記録を樹立


不可能とは、現実に甘んじる
ための言い訳に過ぎない
不可能とは、事実ですらなく、
単なる先入観だ
不可能とは、誰かに決められる
ことではない
  モハメドアリ
~1960年ローマ大会ボクシングライトヘビー級金メダル
  プロ転向後も無敗で世界ヘビー級王座を獲得し、通算19
  度防衛した ベトナム戦争への徴兵を拒否したことから無
  敗のまま王座を剥奪される
  7年後「史上最高のハードパンチャー」と目されたジョー
  ジフォアマンを破り、王座に返り咲く この試合は「キン
  
  シャサの奇跡」と呼ばれ、今も語り草となっている


私は勝ち続けることで成長したんじゃなく、
負けて強くなったんです
  吉田沙保里
~2004年アテネ、2008年北京大会
  2012年ロンドン大会レスリング55
  kg級連続金メダル


金メダルも世界記録も
すごいと思いません
それより、
目標を達成した喜びが大きい
  高橋尚子
~2000年シドニー大会金メダル


失敗したことのない人間は
成功することもない
たゆまざる挑戦が成功に
つながるからだ
  カールルイス
~1984年ロサンゼルス大会100m,200m、男子400m
   リレー、走り幅跳の4種目で金メダル 1988年ソウル大会
  では史上初の100m連覇を達成 その後、短距離では
  スランプに陥るが、1991年の世界陸上東京大会では、
  当時の世界記録となる9秒86をマークして優勝した
  走幅跳では1992年バルセロナ大会、1996年アトランタ
  大会で金メダルを獲得し、五輪個人種目4連覇という
  偉業を達成した


スーパースターの方々もみんな苦労と努力してきているんですね







投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.29更新


こんにちは北区王子の税理士松村憲です

100回叩くと壊れる
壁があったとする
でも、みんな何回叩けばこわれるか
わからないから、
90回まで来ていても
途中で諦めてしまう
  松岡修造
~テニス


努力は必ず報われる
もし、報われない努力が
あるのなら、
されはまだ、
努力とは呼べない
  王貞治
~プロ野球で数多くの記録を樹立
  初の国民栄誉賞受賞者


人は幸運の時は
偉大に見えるかもしれないが、
向上するのは不運の時である
  ジーコ
~サッカー


苦しくなったら、私の背中をみて!
  澤穂希
~サッカー
  2008年北京大会女子サッカーで、試合直前に若手
  に対して言った激励の言葉
  続いていった言葉は「そして一緒にがんばろうよ!」


信じて投げて打たれるのはいい
一番いけないのは、
やる前から打たれたらどうしようと
考えること
  落合博満
~プロ野球選手として3度の三冠王を獲得 監督としても
  2007年の中日を日本一に導く


みんな苦労しているし努力もしてきているんですよね


 


投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.28更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です

あこがれのトップアスリートの本音で語った名言集です

勝つためには
負けなくてはならない
僕は必ず乗り越える
そして、もっと強くなる
  ローリーマキロイ
~22歳で挑戦した2011年のゴルフマスターズの最
 終日,首位スタートから15位に終わってのインタビューでいやな顔ひとつせずに言ったことば
 この2ヵ月後の全米オープンで、大会新となる通算16アンダーを記録しメジャー初制覇を実現する


土日の休みが消え、
夏休みが消え、冬休みが消え、
友達が遊んでいるときに練習してた
だから今がある
  ダルビッシュ有
~大リーグテキサスレンジャーズ投手


人生に無駄なんて事はない
この時間を生かすも殺すも自分次第
  田中将大
~東北楽天ゴールデンイーグルス投手


困難に直面しているときに、
見落としている何かを探す
必ず扉を開く鍵はあるから
  長友佑都
~サッカー


オレが一番大事にしているのは
気持ちであり、戦う姿勢
技術は二の次で、まずは気持ちの面で
絶対負けないという姿勢で練習や試合を
やらないといけない
  香川真司
~2010年にドイツサッカーのブンデスリーガのボルシアドルトメントに移籍
 類い稀なる闘争心でドイツきってのスター選手へと駆け上がった


「何でもっと頑張れなかったのか」
と思うレースはしたくなかったし、
今回はそう思ってないし
初めて自分で自分を褒めたい
と思います
  有森裕子
~アトランタ五輪女子マラソンで銅メダルを獲得したゴール後のインタビューで


成功したらどうしようとは
考えていますが、
失敗することは全然
考えていないです
  武豊
~競馬騎手

みんな苦労をしているし努力もしてきているんですね

 








投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.24更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です

毎日毎日なんでこんなに働かなければならないのかなあ
なんて思ったことはありませんか 私もすこし疲れ気味の
時など思うことがたまにあります

ところで企業が売上げを決めることはできません 売上げを決める
ことができるのはお客様だけです 企業にできることは、商品やサービスを
通して、社会に貢献し、人々を幸せにすることです
お客さまは幸せになるためにやってくるのですから
 知識も技術もノウハウも、みんな人を幸せにするためのツールです
そのお礼が、感謝や売上となって返ってくるのです
その意味で、事業の目的とは、売上ではなく、社会に貢献することになります
 経営は、事業という手段を通じて、どのように社会と関わり、ひととして生きていくか
という、生き方の探求そのものだと思います 
それは、自分の大切な命の時間を他の命のために使うこと、そこにこそ本当の幸せがある、
ということを実感することに他なりません
 人は仕事を通して、社会の中で自分の役割を見出し、幸せになることができるのです
 

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.23更新

こんにちは北区王子の松村憲です

意味がわからないカタカナ語に多くの方がイラついた
経験があるようです
「クラウドにアップロードしたけれど、もともとファイアウォールにバグが」
みたいなカタカナだらけの世界で、どう穏やかに生きればいいのでしょうか

ある調査による不可解なるランキングをあげてみました

1位 コンピテンシー 
   1990年代の米国でブームになり、日本企業に広がった
   人事評価用語 「ある仕事で高い業績をあげている人の行動の特徴」
   の意

2位 インスタレーション
    美術の言葉 「さまざまな物体.道具を配置してある状況を設定し、その
    展示空間全体を作品とする手法」

3位 インキュベーション
    「孵化ふか」の意味が転じて、「企業家支援」の意に
    「インキュベーション推進室」がある大学も ベンチャー
    企業増加で普及

4位 コモディティー
    商品をさす語だったが、最近は「化」をつけて、製品がメーカー
    間の差が出にくく、均一化し、価格競争になる現象を指す

5位 ダイバーシティー
    「多様性」意だが、とくに企業などで人種や性、国籍、年齢などの
    背景にとらわれずに多様な人材を活用すること

6位 サスティナブル
    「持続可能な」 環境や資源に配慮したという意味をこめられる

7位 コンソーシアム
    複数の企業、団体などが共同目的でつくる提携組織,団体の意に

8位 オルタナティブ
    「二者択一の」から転じて「既存のものに代わる選択肢」の意味も

9位 ステークホルダー
    主に企業の活動に対して、直接その利害を受ける関係者全員

10位 リテラシー
     「読み書き能力」の意から「情報を読解する能力」の意味に
     使われる

11位 サーベランス

12位 デジタルデバイド

13位 アジェンダ

14位 アカウンタビリティー

15位 シーズ

16位 インタラクティブ

17位 アカウンターパート

18位 セグメント

19位 タスクフォース

20位 マイルストーン


リスペクトより「尊敬」でしょう
がんばれ日本語!   


投稿者: 松村税務会計事務所

2013.01.22更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です

ことしは巳年ですがその語源について

蛇は神の使い また、お金の神ともいわれ、特に白蛇は神聖化
されており、蛇の夢を見ると、お金が入る予兆とされております
この蛇という言葉の由来は、江戸時代の小説に、この爬虫類の
名を蛇と書いて"へみ"とふりがなをしたものがあります
元来、延虫(はへむし)と呼んでいました 長く伸びて這う虫だといわれ、それが真ん中の二字が残って、ヘム,
ヘミ,ヘビと変わったのだと言われています
蛇の古名はクチナワといいます 縄のようで口があるからクチナワと言われていたようです
また、蝮(まむし)も、昔はクチバチ(くちで食むから)と言って、次に食み虫でハミムシと呼んでいたのが、略されて
ミムシ,マムシとなったものらしい
沖縄に生息している毒蛇のハブも、このハミムシのハミ(食む,咬む)がもとで、食む,ハブと変わっていったものだ
と言われています

投稿者: 松村税務会計事務所

SEARCH

CATEGORY

HOME
メールでのお問い合わせ 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日 土日・祝日時間外予約可