所長ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2013.05.13更新

平成25年度税制改正で事業承継税制(非上場株式の相続税・贈与税の納税猶予制度)が拡充され、中小企業の皆さまにご活用いただきやすくなります!

事業承継税制とは?
 中小企業の後継者の方が、現経営者から会社の株式を承継する際の、相続税・贈与税の軽減(相続:80%分、贈与100%分)制度です。

税制改正のポイントを2回にわたりお伝えします。


<税制改正のポイント>

(1)事前確認の廃止
 (手続きの簡素化)
【現在】 制度利用の前に、経済産業大臣の「事前確認」を受ける必要あり。

 【平成25年4月~】 事前確認を受けていなくても制度利用が可能に。

(2)親族外承継の対象化(親族に限らず適任者を後継者に)
【現在】 後継者は、現経営者の親族に限定。

 【平成27年1月~】 親族外承継を対象化。

(3)雇用の8割維持要件の緩和(毎年の景気変動に配慮)
【現在】 雇用の8割以上を「5年間毎年」維持。(8割を下回った時点で要件未達成=納税)

 【平成27年1月~※】 雇用の8割以上を「5年間平均」で評価(5年間平均で8割以上を満たせば要件達成)

※既に事業承継税制を利用されている方も適用可能です。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.05.09更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
みなさんは普段音楽をよく聞きますか?
いまアナログレコードの魅力が再発見されています。年間生産数はピークの約2億枚が2009年には年10万枚まで落ち込んでいたが、昨年は45万枚に増加。「CDより音がいい」とジャズやロック好きの中高年が購入しているほか、初めて手に取る若い世代も魅力を感じているようだ。音質を高める新技術も登場し、人気は懐古趣味にとどまらない広がりを見せている。

音楽ソフト販売、ディスクユニオン(東京・千代田)のジャズ専門店「jazz tokyo」(同)では平日の夜、レコードのジャケットを眺めたり、試聴したりしている仕事帰りの会社員の姿が目に付く。
 レコードを4枚購入した東京都江戸川区の会社員Mさんは「CDより音が良い。高低音域の広がりを体で実感できる」。十数年間CDばかり聴いていたが、欲しかった曲のCDがなかったのを機に約2年前から再びレコードを買い始め、今や約200枚になる。
 首都圏35店舗でレコードを販売する同社の12年の売上げは前年比約1.3倍。客の多くは40~70歳代という。
 一般社団法人日本レコード協会(東京、港)によると、レコード生産数量は1976年の約1億9975万枚がピーク。CDの台頭で減り続け、2009年は約10万枚に落ち込んだ。しかし、その後は11年で約21万枚、12年は約45万枚となり、右肩上がりで回復が続いている。
 レコードプレーヤーの人気も復活しており、50万~300万円の機種を扱うオーディオ機器店、サウンドクリエイト(東京、中央)の12年の売上げは前年比約2割増。購入者は団塊世代のほか、子育てが比較的落ち着いた30~40代が目立つという。
 音楽ソフト会社のユニバーサルミュージック(東京、港)は昨年、着色料を取り除いてレコード針との接触で生じる雑音を低減したしたレコードを開発。一枚800円と割高だが、担当者は「昨年末までに約一万5千枚売れるなど高音質を求めるファンに支持されている」と話す。
 CD世代の若者もレコードに新鮮さを感じている様子。品川区の会社員Eさんは「CDでは好きな曲だけを聴きがちだが、レコードはアルバム一枚を聴くことが多く、新たな曲を発見する楽しみがある」と話す。月3、4万円をレコードにつぎ込んでいるという。
 音楽ジャーナリストのI氏は「中高年ら往年のファンは、ライブを聴いているような音質に改めて注目している」と話す。若者については「CDやデータ配信にはない大型ジャケットのデザイン性にも魅力を感じているのではないか」と指摘している。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.05.08更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
東京五輪についての続きです。

東京五輪に対する想いの変化としては、「一年前は期待していたが、いまは期待しない」が3%。
秋田県の男性(68)は「開催もいいかなときたいしていたのに、震災復興がいっこうに進まないというニュースを聞くにつれ、そのお金は被災地に回すべきだと考えるようになった」と話す。
 一方、「一年前は期待していなかったが、今は期待する」と答えた人は18%。埼玉県の男性(59)は、「前は底冷えだった景気が上向いてきたので、五輪でさらに景気が良くなれば」と期待する。愛知県の男性(20)は、最近まで東京五輪に関心がなかった。五輪の報道などをみていると、「スポーツだけではなくて、社会的な影響も大きく、やっぱり五輪ってすごいと思うようになった。じわじわと期待が湧いてきた」と話す。「前の知事が好きでなかったが知事が変わって五輪について考えてみた。各地に新しいものがうまれるきっかけになると思う」(東京、37歳女性)という意見もあった。
 16年大会の招致活動のさなかに招致委員会が発表した国内支持率は70%だったが、IOCの調査結果は56%と、かけ離れていた。最近IOCの発表した支持率は都内、全国とも約七割。前回の二の舞いとはならなかったようです。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.05.07更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です。

国内支持率がカギ?

2020年夏季五輪の開催地は、今年9月にブエノスアイレス(アルゼンチン)で開かれる国際オリンピック委員会(IOC)の総会で決まる。16年大会に続いて立候補した東京は、昨年5月に開かれたIOCの理事会で一次審査を突破。
しかし最終審査に残るマドリード(スペイン)とイスタンブール(トルコ)に、「国内支持率」で水をあけられているとされる。16年大会の落選も、国内支持率の低さが減点材料となった。
あるウェイブサイトがアンケートを行った。結果は「期待する」が37%、「期待しない」が63%。「期待する」が上昇してきているものの、東京都の招致委員会が公表した「賛成73%」とはほど遠い。
「期待しない」の最大の理由は「巨額の費用がかかる」でした。兵庫県の男性(66)は「金をかけて立派過ぎる施設を造る前にやるべきことがあります」。費用の次に多かったのは、「20年後に被災地で開催することを目指すべきだから」(東京、44歳男性)など、被災地の復興を優先すべきだとの意見だった。
 「開催すべき都市」を挙げてもらったところ、「イスタンブール」を挙げた人が8割。「イスラム圏初の開催国にふさわしいトルコを応援したい。はるか昔からアジアとヨーロッパを結ぶ国という点も、大いに意味がある」(神奈川、55歳女性)といった意見が、東京五輪に「期待しない」派に多かった。
 一方、「期待する」理由では、「夢や希望を与えてくれる」が一位に。神奈川県の男性(77)は64年の東京五輪、で、会社を2ヵ月ほど休んで競技の役員を務めた。「一流の競技者を近くで見ていて楽しかった。世の中には違う世界があると思った」と当時を振り返り、「身近で観戦すれば、スポーツをやりたいと思う人が増えるはず」と話す。
それまでのアンケートで3位だった「景気回復のきっかけになる」は2位に浮上した。
 

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.05.02更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
あるウエィブサイトのランキングで今回は心に残るテレビ時代劇をあげてみました。
みなさまはどれが思い出でしょうか

1位 水戸黄門(東野英治郎版)
   もはや勧善懲悪の永久運動といいたい超長寿ドラマ。東野英治郎は1963~83年の初代黄門様

2位 木枯らし紋次郎
  「あっしには、かかわりのねえこって」の決めせりふが放送当時(1972~73)の世相にマッチした

3位 銭形平次
  野村胡堂原作で1966~84年に放送。平次は大川橋蔵の代名詞ともいえる生涯の当たり役になった

4位 必殺仕事人
  1973年放送の必殺シリーズ第2弾。主人公は念仏の鉄。藤田まこと演じる同心・中村主水が初登場した

5位 子連れ狼
  劇画が原作の元公儀介錯(かいしゃく)人・排一刀(萬屋錦之助)の復しゅう劇。1973~76年放送

6位 三匹の侍
  「カキーン!」「ズヒュ!」という殺陣の効果音が初めて使われた時代劇ドラマ。1963~69年放送

7位 大岡越前
  加藤剛の主演で1970~99年に放送。「水戸黄門」と交互にTBS系の同じ時間枠で放送された

8位 鬼平犯科帳(中村吉右衛門版)
  池波正太郎原作。主人公の長谷川平蔵役は、吉右衛門の実父の八代目松本幸四郎も演じていた

9位 必殺仕事人
  1972~73年に放送された必殺シリーズ第一弾。仕掛け人を演じたのは林与一、緒形拳、山村聡

10位 暴れん坊将軍
  テレビ朝日系で1978~2002年に放送。徳川幕府八代将軍・徳川吉宗を演じた松平健の出世作

11位 遠山の金さん(杉良太郎版)

12位 座頭市物語

13位 隠密剣士

14位 御宿かわせみ

15位 桃太郎侍

16位 赤ひげ

17位 眠り狂四郎(田村正和版)

18位 必殺仕事人

19位 天下御免

20位 素浪人月影兵庫  





投稿者: 松村税務会計事務所

2013.05.01更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
どんな会社事業所でも必ず代替わりの時期はくるものです。
そこで後継者を決める際には、経営者として資質のある人を後継者に選ぶことが重要です。
具体的に後継者を決める際のポイントとしては、次のようなものがあります。

候補者
1 親族の候補者
  経営者が後継者の候補者として考えるのは、多くの場合は親族であり、親族の中でも特に子どもが中心です。
子どもに経営者としての資質と自覚があれば、関係者の理解も得やすいでしょう。
経営者としての資質と自覚は、後継者教育によって磨くことが可能です。
子どもに経営者としての資質が備わっていないと判断した場合や、子どもに後継者となる意思がない場合は、他の親族を後継者とすることも考えられます。
後継者とならない子どもには、自己株式や事業用資産以外の財産を承継させて兄弟間のバランスを取ります。
事業承継が原因で兄弟間の溝が深まらないように、十分な配慮が必要です。
2 親族以外の候補者
  親族に後継者として適切な人がいない場合は、やはり事業をよく知っている会社やお店で働いている人の中から、後継者の人材を探すというのも方法の一つです。
事業を承継する意思がないと思っていた親族が、突然承継したいと言い出すケースもあるため、親族以外から後継者を選ぶ前に、親族の意向をよく確認しておくことが重要です。
2 現経営者の役割
 後継者の決定は、現経営者に発言権や決定権のあるうちに行うことが適切です。
後継者候補が複数いる場合には、内紛によって会社の分裂を起こさないように、現経営者が現役のうちに後継者を決定することが必要です。
後継者が社長となった後も、現経営者が会長として後継者の経営を背後からバックアップし、後継者に段階的に経営者としての権限を委譲していく方法もあります。





投稿者: 松村税務会計事務所

2013.04.30更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
近い将来の次世代への承継についてお悩みの経営者もおられると思います
そこで事業承継について考えてみましょう。

事業承継対策で注意しなければならないことは何か

わが国の多くの中小企業においては、経営者自身が大部分の自社株式や事業用資産を保有し、強いリーダーシップを発揮して、事業のカジ取りをおこなっています。このような中小企業の事業承継対策を考える場合、以下の(1)「経営そものの承継」と、(2)「自社株式・事業用資産の承継」の両面の配慮が必要になります。

(1) 経営そのものの承継
次世代の経営者となる後継者には、現経営者が有する経営ノウハウ等を円滑に承継させることが必要になります。
~経営ノウハウの承継
 後継者は、経営者として必要な業務知識や経験、人脈、リーダーシップなどのノウハウを習得することが求められます。
具体的には後継者教育を実施することにより、現経営者の経営ノウハウを後継者に承継します。
~経営理念の承継
 事業承継の本質は、経営者の経営に対する想いや価値観、態度、信条といった経営理念をきっちりと後継者に伝えていくことにあります。現経営者が自社の経営理念を明確化し、「何のために経営をするのか」を後継者にきちんと承継します。

(2) 自社株式・事業用資産の承継
具体的には次のような対策が必要になります。
~自社株や事業用資産の後継者への集中と遺留分への配慮
 後継者が安定的に経営をしていくためには、後継者に自社株式や事業用資産を集中的に承継させることが必要です。経営者に子どもが複数いて、そのうちの一人を後継者とする場合には、後継者でない子どもの遺留分を侵害することがないように、自社株式や事業用資産以外の財産を後継者でない子どもが取得できるようにして、相続紛争を防止するための配慮が必要です。
~事業承継に際して必要な資金の確保
 中小企業においては、経営者自身が自社株式の大半を保有していたり、土地などの個人資産を会社や自ら事業の用に供している場合が珍しくありません。
上述のとおり、後継者が安定的に経営をしていくためには、後継者にこれらの自社株式や事業用資産を集中的に承継させることが必要ですが、後継者でない子どもの遺留分に配慮すると、どうしても自社株式や事業用資産を後継者に集中できない場合もあります。
この場合には、後継者あるいはかいしゃが他の相続人から自社株式や事業用資産を買い取らなければならなくなります。
また、経営者の保有する自社株式や事業用資産を後継者一人が相続し、相続人間で紛争が生じなかったとしても、後継者には多額の相続税が課される場合があります。
このように、事業承継に際しては、後継者や会社は、自社株式や事業用資産の買い取りや相続税の納付のため、多額の資金が必要になる場合があります。
事業をスムーズに承継するために、事前に、これらの必要な資金の確保をしておくことも大事なポイントです。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.04.25更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
現在のカーシェアは国産小型車がほとんどですが、料金が2倍の外国車も人気のようです。

このうちBMWは、購入層との接点を増やすのが狙い。
ドイツでもカーシエアを手がけ、日本でも4車種、195台をカーシエアに提供している。
同社のMディレクターは「運転してこそ、魅力が味わえる。試乗するよりも自由に長距離を走れるので、将来の購入にもつながる」と説明する。
 さらに同社は初めて発売する量産電気自動車の日本むけ車両5台のうち4台を、カーシエアに提供。多くの人に運転してもらい、意見を集めて今後の商品開発に活用するそうです。

IT系企業も参入

交通エコロジー・モビリティ財団によると、2012年1月の調査で、カーシェアリングの駐車場は4268ヵ所(前年比1,5倍)、車両6477台(同1,7倍)。会員数は16万7745人(同2,3倍)と急拡大している。
商機をとらえようと、IT系企業も事業に乗り出した。09年12月に参入したアスカーは、自社で車両を持つのではなく、個人のオーナーを対象にした「フランチャイズ型」。
親会社が元々、IT企業だった強みを生かし、店舗や対面業務のないカーシェアリングの仕組みにITを駆使する。
 同社は顧客管理や車両管理を担い、駐車場や車両はオーナーが手当てする。オーナーごとの方針で車種も変わるため、車のバリエーションも増えた。現在、約300人のオーナーが500台を稼動させている。
 同社は「ポルシェもあり、想像以上の人気を集めている。オーナーが頻繁に掃除をするので、他社よりも車がきれい」。今後はどこに拠点があったら便利か名どの要望を利用者から集め、業務拡大につなげる方針だ。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.04.24更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
私はマイカー(古くてボロだけど)でドライブするのが大好きです
最近車のかかわりかたも少し変わってきたようですね。

自宅近くの駐車場からカード一枚で車を借りられる「カーシェア」が、首都圏で急増しています。
ネット予約で24時間使え、店舗での手続きが必要なレンタカーよりも手軽だと人気のようです。
複数の人が複数の車を共有する「カーシェアリング」の現場をみました。

ネット予約手軽
 とある週末自宅近くの駐車場。近くに住むKさんは、カーシェア専用スペースに止めてあったワゴン車の後部ガラスに専用カードをかざし、ドアをあけた。
「都心は駐車代が高く、2年前に車を手放してカーシェアに切り替えた。慣れればマイカー感覚」と、Kさん。自宅で家族をのせて埼玉県大宮へ。以前は月換算で8万円ほどだった車の維持費が、2万円ほどに激減したという。
Kさんが利用する業界最王手のタイムス24は、2009年にカーシェアリングに参入。当初は駐車場17ヵ所、車両は49台だったが、12年12月末には駐車場3389ヵ所、車両4847台、会員は16万3644人へと急成長を遂げた。
 利用者には、まずネットでの登録が必要です。希望の日時をネット予約し、専用カードでドアを開け、ダッシュボードのキーで運転、駐車場へ返す。ゴミは片付け、社内外をきれいにして返すのがマナー。
店舗に行く必要もなく、燃料代も利用代金に含まれる。基本の利用料金は15分200円。6時間以内だと、レンタカーよりも割安という。
同社によると「車は駐車場にいる時間が圧倒的に長いので、駐車場の車両を複数の人で共有してもらっている。必要な時だけ使え、無駄がない」という。
週末の利用が多いが、平日も子供の送迎などの利用がある。

投稿者: 松村税務会計事務所

2013.04.23更新

こんにちは北区王子の税理士松村憲です
今回は復興支援についてです

復興支援のための税制上の措置

譲渡所得の特別控除
~高台移転をさらに促進するため、一定の要件を満たす防災集団移転促進事業による土地の買取にかかる譲渡所得について、収用交換等の場合の譲渡所得の5000万円の特別控除の対象とすることとなりました。
(平成25年4月1日以後におこなう土地および土地の上に存する資産の譲渡について適用。)

住宅ローン控除の特例の拡充
~東日本大震災の被災者等に係る住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除制度の特例について、適用期限を平成29年12月末まで4年延長するとともに、再建住宅の取得等をして平成26年から平成29年までの間に居住の用に供した場合の再建住宅借入金等の年末残高の限度額(借入限度額)、控除率、各年の控除限度額および控除期間(10年間)の最大控除額は次の図表のようになります。
居住年 借入限度額 控除率 各年の控除限度額 最大控除額
平成26年
1月~3月
3,000万円 1.2% 36万円 360万円
平成26年4月~
平成29年12月
5,000万円 1.2% 60万円 600万円
(注)再建住宅を居住の用に供した日にもとづいて適用。


その他

納税環境の整備
~延滞税、利子税、還付加算金については、現在の低金利の状況に合わせてひきさげられます(地方税の延滞金等も同様に引き下げられます)。

投稿者: 松村税務会計事務所

SEARCH

CATEGORY

HOME
メールでのお問い合わせ 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日 土日・祝日時間外予約可