こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
大成建設は都心の限られた土地で自然に忠実な雑木林を再現する技術を確立した。樹齢の違う木を組み合わせ、一般の人工庭園では使わないシダなどの雑草も活用する。夏場に周辺温度を1.7度下げ、生息する動植物の種類は2倍に増えるという。東京五輪を控え都心の再開発が進むなか、環境に配慮した先進的な街づくりに役立てる。
東京建物と共同で手掛けた「大手町の森」で実証した。面積は約3600平方メートルで、2013年8月までに100種を超える植物を植え終えた。地盤の保水力が上がり周辺温度の上昇も抑えられた。ヒヨドリや猛きん類など10種以上の鳥も飛来するようになった。
実際の雑木林の植物の種類や配置をデータ解析し、配置や選定方法を確立した。樹木が密集する場所を決め、大きな木とそれに負けて斜めにのびる木を組み合わせる。植物の密度も場所で差をつける。地面を植物が覆うようにしたほか、落ち葉が積み重なる状況も再現し、地中の昆虫などが活動しやすくする。
再開発で高層ビル建設が進むなか、生物多様性を確保する緑地の警備は需要が多いとみて、確立した技術を売り込む。
2015.08.12更新
通行止め6時間前に予測
災害時、気象やカーナビ情報解析
警備大手セコムの子会社で航空測量大手のパスコは災害時に通行止めになる恐れのある道路などを6時間前までに予測し、企業などに迂回路を教えるサービスを始めた。公的機関やカーナビゲーションシステムなどから大量の電子情報「ビッグデータ」を集めて独自理論で解析する。供給網(サプライチェーン)の維持や社員の安全確保などに役立ててもらう。
パスコ、企業向けサービス
安全な迂回路提案
新サービスの名称は「DR-INFO(ディーアール・インフォ)」。顧客企業は事業拠点や取引先などの場所を専用システムの地図上を登録する。風水害などの際に登録地点周辺の道路の通行止めや土砂災害、下水道の氾濫、鉄道の運行規制などが発生する可能性の高い箇所について6時間前までに予測する。電子メールやシステムの画面上で担当者に伝える。
予測の際は複数の情報を取得し、セコムのデータセンターも活用して分析する。基礎になるのが気象庁公開している雨量や風速、風向などのリアルタイムの気象予測データだ。このほかに国や自治体が土砂災害や地震、津波、洪水といった災害の危険地域を予測したハザードマップや地形などの情報も用いる。鉄道会社や高速道路会社などが速度規制や通行制限を設ける雨量や風速などのデータも保有しており、予測に活用する。
実際の災害では被害が広がるなど事態は一刻一刻と変わりうる。そこでカーナビ情報をもとにした交通情報サービスから、車の通行実績データを取得。一定数以上の車が1時間前までに通行していれば問題なく走れる道路と判断し、迂回路として提案する。目的地までの安全な最短経路をはじき出し、遅配や二次災害を防ぐ。
甚大な土砂災害や洪水などが発生した場合はパスコが航空機や人工衛星で撮影画像を企業に配信する。
パスコはサービスの試験運用を繰り返してきた。例えば昨夏の台風の際には青森県内の幹線道路が通行止めになることを予測し、的中させた。昨秋には鉄道や道路の行止めなどを予測し、社員の早期帰宅につなげた。
企業は通常、国や自治体、交通事業者などが発信する個別の情報をインターネットやテレビなどで集めて災害時の対応策を練っている。ただ、通行止めの可能性の高い道路などを予測するのは難しかった。
平常時には企業はパスコが蓄積したハザードマップなどの情報を地図上で確認し、事業所の立地地域の自然災害地域リスクを把握できる。緊急対応のシュミレーションや事業継続計画(BCP)の策定などに生かすことができる。利用料金は情報を提供する地域の範囲によるが、標準価格は月額20万〜30万円程度だ。
台風のほか局地的に大雨が襲うゲリラ豪雨も増えており、企業の防災意識は高まっている。導入を検討する企業向けに京都市内でセミナーを開くなど今年度は受注に力を入れる。製造業や物流業のほか、交通事業者、旅行会社、イベント会社などの利用を想定している。すでに部品メーカーや商社など導入を決めた企業が出始めたほか、官公庁からの引き合いもあるという。今後3年で100件の受注をめざす。
警備大手セコムの子会社で航空測量大手のパスコは災害時に通行止めになる恐れのある道路などを6時間前までに予測し、企業などに迂回路を教えるサービスを始めた。公的機関やカーナビゲーションシステムなどから大量の電子情報「ビッグデータ」を集めて独自理論で解析する。供給網(サプライチェーン)の維持や社員の安全確保などに役立ててもらう。
パスコ、企業向けサービス
安全な迂回路提案
新サービスの名称は「DR-INFO(ディーアール・インフォ)」。顧客企業は事業拠点や取引先などの場所を専用システムの地図上を登録する。風水害などの際に登録地点周辺の道路の通行止めや土砂災害、下水道の氾濫、鉄道の運行規制などが発生する可能性の高い箇所について6時間前までに予測する。電子メールやシステムの画面上で担当者に伝える。
予測の際は複数の情報を取得し、セコムのデータセンターも活用して分析する。基礎になるのが気象庁公開している雨量や風速、風向などのリアルタイムの気象予測データだ。このほかに国や自治体が土砂災害や地震、津波、洪水といった災害の危険地域を予測したハザードマップや地形などの情報も用いる。鉄道会社や高速道路会社などが速度規制や通行制限を設ける雨量や風速などのデータも保有しており、予測に活用する。
実際の災害では被害が広がるなど事態は一刻一刻と変わりうる。そこでカーナビ情報をもとにした交通情報サービスから、車の通行実績データを取得。一定数以上の車が1時間前までに通行していれば問題なく走れる道路と判断し、迂回路として提案する。目的地までの安全な最短経路をはじき出し、遅配や二次災害を防ぐ。
甚大な土砂災害や洪水などが発生した場合はパスコが航空機や人工衛星で撮影画像を企業に配信する。
パスコはサービスの試験運用を繰り返してきた。例えば昨夏の台風の際には青森県内の幹線道路が通行止めになることを予測し、的中させた。昨秋には鉄道や道路の行止めなどを予測し、社員の早期帰宅につなげた。
企業は通常、国や自治体、交通事業者などが発信する個別の情報をインターネットやテレビなどで集めて災害時の対応策を練っている。ただ、通行止めの可能性の高い道路などを予測するのは難しかった。
平常時には企業はパスコが蓄積したハザードマップなどの情報を地図上で確認し、事業所の立地地域の自然災害地域リスクを把握できる。緊急対応のシュミレーションや事業継続計画(BCP)の策定などに生かすことができる。利用料金は情報を提供する地域の範囲によるが、標準価格は月額20万〜30万円程度だ。
台風のほか局地的に大雨が襲うゲリラ豪雨も増えており、企業の防災意識は高まっている。導入を検討する企業向けに京都市内でセミナーを開くなど今年度は受注に力を入れる。製造業や物流業のほか、交通事業者、旅行会社、イベント会社などの利用を想定している。すでに部品メーカーや商社など導入を決めた企業が出始めたほか、官公庁からの引き合いもあるという。今後3年で100件の受注をめざす。
投稿者:
2015.08.10更新
介護休業分割取得OK
認知症見守りに対応
17年導入検討
家族の介護で仕事を休みやすくするため、厚生労働省が育児・介護休業法の改正を検討している。病気やけがで介護が必要になるごとに93日を限度として1回しかとれない「介護休暇」を、分割できるようにする年5回までの「看護休暇」も、細かく取りやすいように見直す。2017年からの導入をめざす。
最近増えている認知症患者の場合、症状が安定せずに長期間の見守りが必要なケースも多い。症状の悪化で家族による交代の世話必要な時、断続的に仕事を休めるような仕組みをめざす。1日単位で取る介護休暇も、半日や時間単位でも休める制度を探る。
介護休暇制度は1999年に導入された。3ヵ月ほどを限定としたのは、脳卒中などで倒れて介護を受けた人のその後のについて、長期入院が必要か、自宅療養に移れるか、といった見通しが立つ期間だという前提があった。
ところが、「仕事と介護を両立させるには、分けて休める方がいい」といった声が強まってきた。厚労省によると、介護の開始時に仕事をしていた人のうち2割弱が辞めていたという調査もある。こうした「介護離職」を少しでも減らす必要も出てきた。
さらに制度の使い勝手の悪さもあって、広く使われていない。総務省によると、介護をする労働者は2012年で約240万人いるが、介護休業の利用は3.2%、介護休暇は2.3%にとどまる。厚労省の委託調査でも、介護のために連続して休んだ人の4割が、年次有給休暇を利用していた。このため厚労省は昨秋、有識者の研究会を立ち上げ、制度見直しの検討を始めた。今夏には報告をまとめ、今秋からの労働政策審議会の議論を経て、16年の法改正、17年の施行につなげたい考えだ。
17年導入検討
家族の介護で仕事を休みやすくするため、厚生労働省が育児・介護休業法の改正を検討している。病気やけがで介護が必要になるごとに93日を限度として1回しかとれない「介護休暇」を、分割できるようにする年5回までの「看護休暇」も、細かく取りやすいように見直す。2017年からの導入をめざす。
最近増えている認知症患者の場合、症状が安定せずに長期間の見守りが必要なケースも多い。症状の悪化で家族による交代の世話必要な時、断続的に仕事を休めるような仕組みをめざす。1日単位で取る介護休暇も、半日や時間単位でも休める制度を探る。
介護休暇制度は1999年に導入された。3ヵ月ほどを限定としたのは、脳卒中などで倒れて介護を受けた人のその後のについて、長期入院が必要か、自宅療養に移れるか、といった見通しが立つ期間だという前提があった。
ところが、「仕事と介護を両立させるには、分けて休める方がいい」といった声が強まってきた。厚労省によると、介護の開始時に仕事をしていた人のうち2割弱が辞めていたという調査もある。こうした「介護離職」を少しでも減らす必要も出てきた。
さらに制度の使い勝手の悪さもあって、広く使われていない。総務省によると、介護をする労働者は2012年で約240万人いるが、介護休業の利用は3.2%、介護休暇は2.3%にとどまる。厚労省の委託調査でも、介護のために連続して休んだ人の4割が、年次有給休暇を利用していた。このため厚労省は昨秋、有識者の研究会を立ち上げ、制度見直しの検討を始めた。今夏には報告をまとめ、今秋からの労働政策審議会の議論を経て、16年の法改正、17年の施行につなげたい考えだ。
投稿者:
2015.08.07更新
ドローンが敷地監視
セコム、サービス開始
既に100ヵ所から引き合い
警備大手のセコムはさきごろ、小型の無人飛行機「ドローン」を使って商業施設や工場などの敷地を監視するサービスを始めた。夜間に不審な人物や自転車が敷地内に侵入してきた場合、ドローンが格納庫から自動的に飛び立って接近し、車体などを撮影する。
スーパーや工場、倉庫の駐車場などを対象に提案していく。すでに100ヵ所から引き合いがあるという。
敷地の出入り口の外壁などにレーザーセンサーを設置して、不審者などが侵入してきた場合に位置を検出する。取得した位置情報は無線通信でドローンに伝わり、ドローンが自動運行を始める。
ドローンは監視対象に接近し、ナンバープレートや体形などの特徴を映像で撮影。情報はセコムのコントロールセンターにも伝わり、警備員が現場に急行するなどして対処する。ドローンの連続運行時間は15分程度という。
セコムの警備システムを導入済みの施設がオプションで新サービスを利用する場合の料金は月額5千円程度を想定する。
ドローンを巡っては首相官邸屋上で機体が見つかった事件を機に規制論がつ強まっているが、同社は「ドローンの侵入を防ぐ方法なども研究していきたい」と説明している。
既に100ヵ所から引き合い
警備大手のセコムはさきごろ、小型の無人飛行機「ドローン」を使って商業施設や工場などの敷地を監視するサービスを始めた。夜間に不審な人物や自転車が敷地内に侵入してきた場合、ドローンが格納庫から自動的に飛び立って接近し、車体などを撮影する。
スーパーや工場、倉庫の駐車場などを対象に提案していく。すでに100ヵ所から引き合いがあるという。
敷地の出入り口の外壁などにレーザーセンサーを設置して、不審者などが侵入してきた場合に位置を検出する。取得した位置情報は無線通信でドローンに伝わり、ドローンが自動運行を始める。
ドローンは監視対象に接近し、ナンバープレートや体形などの特徴を映像で撮影。情報はセコムのコントロールセンターにも伝わり、警備員が現場に急行するなどして対処する。ドローンの連続運行時間は15分程度という。
セコムの警備システムを導入済みの施設がオプションで新サービスを利用する場合の料金は月額5千円程度を想定する。
ドローンを巡っては首相官邸屋上で機体が見つかった事件を機に規制論がつ強まっているが、同社は「ドローンの侵入を防ぐ方法なども研究していきたい」と説明している。
投稿者:
2015.08.05更新
若者に正しいお金の知識をその2
家計黒字を目指して
北区王子の税理士松村憲です。
新社会人にも金融教育は大切だ。金融広報中央委員会(事務局・日銀)はホームページで「新社会人のためのマネープラン」を特集している。
斉藤聡主任企画役は「新入社員は初めて自分で家計を管理するので、まず、収入と支出がいくらかなのかをしっかり頭に入れてほしい。早い時期から家計が黒字化すれば、若い人は時間が味方になる。黒字化のための方法は、給料から一定額を天引きすること」とアドバイスする。
また、「奨学金やクレジットカードなどで負債がある場合、金利を意識せず滞納すれば利子が利子を生んでしまう。余裕資金があれば投資もいいが、よく分からないものには投資しないこと」と注意を促す。
日本FP協会も「若手社会人のマネー&ライフプランお役立ちハンドブック!」の改訂版を昨年5月に作成。消費や貯蓄を計画的に行うことを訴え、給与明細書の見方などを説明している。人生の3大支出として、教育、住宅、老後資金を挙げ、それぞれの資金作りの方法を提案している。
早川浩二総合教育部長は「かつてと違い、自分の金銭面での将来は自己責任の時代に変わってきている。早い時期から取り組むことにデメリットはない」と呼びかけている。ファイナンシャルプランナー(FP)が企業の新人研修の講師になるケースも出ているほか、協会も無料体験相談を行っており、FPの活用も一つの手だ。
仕事と自分に投資
若いときにしかできない「投資」も必要だという意見もある。
「20代のうちにこそ始めたいお金のこと」(すばる舎、1512円)の著者、中野晴啓セゾン投信社長は「お金をため込むより、まず仕事に投資すること。20代の努力は30代、40代になって返ってくる。資格取得や外部の人脈作りなど、明日の自分につながる使い方が大切。自分を成長させる意味では、趣味や友人との出費もよい」と自らの体験をもとに語る。
同時に、若いうちから月5000円であっても投資をすれば経済への関心を持てるとともに、長期なほど利子が利子を生む複利の力が働くため、中高年から始めるよりも金銭的ににも有利になるという。中野さんは「どうすればお金が生きるか考えて使うべきだ。そして、ここぞというときにときには思い切った額を使ったらいい」と話した。
北区王子の税理士松村憲です。
新社会人にも金融教育は大切だ。金融広報中央委員会(事務局・日銀)はホームページで「新社会人のためのマネープラン」を特集している。
斉藤聡主任企画役は「新入社員は初めて自分で家計を管理するので、まず、収入と支出がいくらかなのかをしっかり頭に入れてほしい。早い時期から家計が黒字化すれば、若い人は時間が味方になる。黒字化のための方法は、給料から一定額を天引きすること」とアドバイスする。
また、「奨学金やクレジットカードなどで負債がある場合、金利を意識せず滞納すれば利子が利子を生んでしまう。余裕資金があれば投資もいいが、よく分からないものには投資しないこと」と注意を促す。
日本FP協会も「若手社会人のマネー&ライフプランお役立ちハンドブック!」の改訂版を昨年5月に作成。消費や貯蓄を計画的に行うことを訴え、給与明細書の見方などを説明している。人生の3大支出として、教育、住宅、老後資金を挙げ、それぞれの資金作りの方法を提案している。
早川浩二総合教育部長は「かつてと違い、自分の金銭面での将来は自己責任の時代に変わってきている。早い時期から取り組むことにデメリットはない」と呼びかけている。ファイナンシャルプランナー(FP)が企業の新人研修の講師になるケースも出ているほか、協会も無料体験相談を行っており、FPの活用も一つの手だ。
仕事と自分に投資
若いときにしかできない「投資」も必要だという意見もある。
「20代のうちにこそ始めたいお金のこと」(すばる舎、1512円)の著者、中野晴啓セゾン投信社長は「お金をため込むより、まず仕事に投資すること。20代の努力は30代、40代になって返ってくる。資格取得や外部の人脈作りなど、明日の自分につながる使い方が大切。自分を成長させる意味では、趣味や友人との出費もよい」と自らの体験をもとに語る。
同時に、若いうちから月5000円であっても投資をすれば経済への関心を持てるとともに、長期なほど利子が利子を生む複利の力が働くため、中高年から始めるよりも金銭的ににも有利になるという。中野さんは「どうすればお金が生きるか考えて使うべきだ。そして、ここぞというときにときには思い切った額を使ったらいい」と話した。
投稿者:
2015.08.03更新
若者に正しいお金の知識を
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
親元を離れて暮らし始めた大学生や、初任給が出た新社会人らに、お金に関する知識や判断力を身につけてもらおうという「金融教育」が広がっている。金融広報中央委員会(事務局・日銀)は3月に冊子「大学生のための人生とお金の知恵」を発行し、各大学に配布した。年金不安や少子高齢化が進むなか、若いうちに正しい知識を得ることが不可欠だ。
授業で「人生設計」
「人生で重要なことの多くは30歳までにおきます。30歳までのライフプランを具体的に描いてみましょう」「世の中にうまい話はありません。人をだましてもうけようとする人は多いので十分注意すること」_。
大妻女子大学短期大学部(東京都千代田区)は、金融広報中央委員会の竹内利久企画役を講師に迎え、3年前から「金融と生活」の授業を実施している。期間は4月から半年間だ。
教科書として「大学生のための 人生お金の知恵」を使い、働く意味やライフプランを立てることの重要性などの基礎的知識を教える。その後も、貯金や投資をはじめ、クレジットカード、生命保険などの金融商品の説明、トラブルが起きたときの具体的な対応など内容は幅広い。自分の高校卒業までに2000万〜3000万超のお金が必要だった_など、興味のわきやすい話題も取り上げる。
竹内さんが「お金を増やすのは実はそんなに難しくない。収入の範囲内で生活して、収支を黒字化するのが大事だ」と説明すると学生は真剣にノートに書き込んでいた。1年の天野真佑さん(18)は「経済は難しいと思ってこれまでは興味がなかったが、今後の生活に役立つと思うと関心が持てた」と積極的に質問していた。
授業を企画した玉木伸介教授(経済学)は「高度成長期は大学を卒業して正社員になれば結婚して子供を持つとともに給料は増え、定年後は高い年金をもらえるのが一般的だった」とし、「今は社会が多様化しており、ライフプランも自分で考えなければならない。短大生は2年で社会に出ることもあり、就職にも役立つ」と語る。
経済協力開発機構(OECD)が2012年に、国レベルで金融教育戦略を策定する原則を発表したこともあり、委員会の中に官民で作る金融経済教育推進会議が13年度に設置された。その一環として、今年度は5大学で講義をおこなう。今回の授業はそれに先駆けて、委員会独自で行っている。
親元を離れて暮らし始めた大学生や、初任給が出た新社会人らに、お金に関する知識や判断力を身につけてもらおうという「金融教育」が広がっている。金融広報中央委員会(事務局・日銀)は3月に冊子「大学生のための人生とお金の知恵」を発行し、各大学に配布した。年金不安や少子高齢化が進むなか、若いうちに正しい知識を得ることが不可欠だ。
授業で「人生設計」
「人生で重要なことの多くは30歳までにおきます。30歳までのライフプランを具体的に描いてみましょう」「世の中にうまい話はありません。人をだましてもうけようとする人は多いので十分注意すること」_。
大妻女子大学短期大学部(東京都千代田区)は、金融広報中央委員会の竹内利久企画役を講師に迎え、3年前から「金融と生活」の授業を実施している。期間は4月から半年間だ。
教科書として「大学生のための 人生お金の知恵」を使い、働く意味やライフプランを立てることの重要性などの基礎的知識を教える。その後も、貯金や投資をはじめ、クレジットカード、生命保険などの金融商品の説明、トラブルが起きたときの具体的な対応など内容は幅広い。自分の高校卒業までに2000万〜3000万超のお金が必要だった_など、興味のわきやすい話題も取り上げる。
竹内さんが「お金を増やすのは実はそんなに難しくない。収入の範囲内で生活して、収支を黒字化するのが大事だ」と説明すると学生は真剣にノートに書き込んでいた。1年の天野真佑さん(18)は「経済は難しいと思ってこれまでは興味がなかったが、今後の生活に役立つと思うと関心が持てた」と積極的に質問していた。
授業を企画した玉木伸介教授(経済学)は「高度成長期は大学を卒業して正社員になれば結婚して子供を持つとともに給料は増え、定年後は高い年金をもらえるのが一般的だった」とし、「今は社会が多様化しており、ライフプランも自分で考えなければならない。短大生は2年で社会に出ることもあり、就職にも役立つ」と語る。
経済協力開発機構(OECD)が2012年に、国レベルで金融教育戦略を策定する原則を発表したこともあり、委員会の中に官民で作る金融経済教育推進会議が13年度に設置された。その一環として、今年度は5大学で講義をおこなう。今回の授業はそれに先駆けて、委員会独自で行っている。
投稿者:
2015.07.31更新
学生バイト「深夜」4割
大学教授ら3600人を調査
不当な扱い「泣き寝入り」3割
アルバイトをした大学生のうち、4割強が深夜に働き、睡眠不足などで授業に集中しにくくなるケースが多いことが、大学教授らの調査でわかった。不当な扱いを受けたのに泣き寝入りする学生も3割はいて、学業と両立できない「ブラックバイト」の実態が浮かび上がった。
弁護士やNPOも加わる「ブラック企業対策プロジェクト」が昨年7月、全国の27大学に通う学生に通知した。うち一部を昨秋「速報」として発表し、今回は対象を広げ、アルバイト経験がある学生3593人の回答を詳しく調べた。
自給の高さから深夜バイトを選ぶ学生もいて、居酒屋などで午後10時〜翌日午前5時に週1回以上働いたケースは4割強にのぼった。特に午前0時過ぎの勤務者のうち約2割は授業を「たびたび」「ときどき」欠席すると回答した。
職場で「不当な扱いを受けた」と答えた学生は7割弱に達した。具体例(複数回答)としては「希望していないシフトに入れられた」が約21%と最多。こうした学生の役半数は誰にも相談せずに泣き寝入りしていた。友人や家族に相談した人もいたが、労働基準監督署や労働組合、弁護士に相談したケースはほとんどなかった。
不当な扱い「泣き寝入り」3割
アルバイトをした大学生のうち、4割強が深夜に働き、睡眠不足などで授業に集中しにくくなるケースが多いことが、大学教授らの調査でわかった。不当な扱いを受けたのに泣き寝入りする学生も3割はいて、学業と両立できない「ブラックバイト」の実態が浮かび上がった。
弁護士やNPOも加わる「ブラック企業対策プロジェクト」が昨年7月、全国の27大学に通う学生に通知した。うち一部を昨秋「速報」として発表し、今回は対象を広げ、アルバイト経験がある学生3593人の回答を詳しく調べた。
自給の高さから深夜バイトを選ぶ学生もいて、居酒屋などで午後10時〜翌日午前5時に週1回以上働いたケースは4割強にのぼった。特に午前0時過ぎの勤務者のうち約2割は授業を「たびたび」「ときどき」欠席すると回答した。
職場で「不当な扱いを受けた」と答えた学生は7割弱に達した。具体例(複数回答)としては「希望していないシフトに入れられた」が約21%と最多。こうした学生の役半数は誰にも相談せずに泣き寝入りしていた。友人や家族に相談した人もいたが、労働基準監督署や労働組合、弁護士に相談したケースはほとんどなかった。
投稿者:
2015.07.29更新
ふるさと納税昨年度、トップは長崎・平戸市
特産品目当て浮き彫り
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
全国の自治体で2014年度に最も多くのふるさと納税を集めたのは長崎県平戸市だった。お礼に配る干物が人気で14億6272万円を集めた。同じく魚介類が人気の玄海町が2位、牛肉を配る北海道上士幌町が3位と続いた。特産品を目当てにふるさと納税をする人が多い実態が改めて浮き彫りになった。
ふるさと納税を紹介する民間サイト「ふるさとチョイス」が14年度の実績をまとめた。ふるさと納税は好きな自治体に寄付すると、その分、住んでいる自治体に払う住民税や所得税が減るしくみ。寄付した自治体から豪華な特産品のお礼がもらるケースが多いため利用者が増えている。
平戸市はアジやサバなどの干物のほか、生の地魚や貝類、鯨肉なども取りそろえている。寄付は3万6070件に上った。総額上位の自治体は水産業や畜産業が盛んなとこるが目立つ。総額が10億円を超えたのは平戸市と10億6662万円の玄海町だけだった。
ほぼ全額分の減税が受けられる寄付額には上限があり、15年から上限が約2倍に上がった。ふるさと納税をする人がさらに増えそうだ。
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
全国の自治体で2014年度に最も多くのふるさと納税を集めたのは長崎県平戸市だった。お礼に配る干物が人気で14億6272万円を集めた。同じく魚介類が人気の玄海町が2位、牛肉を配る北海道上士幌町が3位と続いた。特産品を目当てにふるさと納税をする人が多い実態が改めて浮き彫りになった。
ふるさと納税を紹介する民間サイト「ふるさとチョイス」が14年度の実績をまとめた。ふるさと納税は好きな自治体に寄付すると、その分、住んでいる自治体に払う住民税や所得税が減るしくみ。寄付した自治体から豪華な特産品のお礼がもらるケースが多いため利用者が増えている。
平戸市はアジやサバなどの干物のほか、生の地魚や貝類、鯨肉なども取りそろえている。寄付は3万6070件に上った。総額上位の自治体は水産業や畜産業が盛んなとこるが目立つ。総額が10億円を超えたのは平戸市と10億6662万円の玄海町だけだった。
ほぼ全額分の減税が受けられる寄付額には上限があり、15年から上限が約2倍に上がった。ふるさと納税をする人がさらに増えそうだ。
投稿者:
2015.07.27更新
カーナビで100万曲聴き放題
パイオニア、年3000円
レコチョクと組みスマホ活用
5月下旬に発売された上位機種「サイバーナビ」(15万〜25万程度)向けにサービスを始める。専用アプリ(応用ソフト)を入れたスマホとサイバーナビを近距離無線規格「ブルートゥーズ」でつなぎ、ストリーミング再生する。スマホに数曲分を記憶させ、トンネル内でも再生が切れないようにした。
楽曲はレコチョクが提供する100万曲以上から自由に選べる。カーナビの大型画面で選曲できるため、スマホなどに比べて操作性が高くなるという。新機種購入者は1年間無料で聴けるようにし、初年度で10万台の販売を目指す。
気分入力すると楽曲推薦
パイオニアが独自開発した楽曲推薦技術も搭載する「明るい気分」「ナイトクルーズ」など気分や好みを入力すると、曲調のあった楽曲が出てくる。最新のヒット曲をランダムに再生したり、カラオケモードにしたりすることも可能だ。
自動車に後付する市版カーナビの国内市場は2013年度に約1221億円と3年連続で縮小した。スマホを使ったナビアプリの普及などが響いており、カーナビ各社は独自性のある技術などでスマホに対抗する。
アルパインは大画面でこう高精細表示が可能な新機種を発売する。JVCケンウッドはCDより高音質なハイレゾリューション音源の再生に対応したカーナビを投入し、カー用品店などで好調な出足を見せている。
パイオニアはこれまで技術面を全面に出してきたが、スマホアプリとの明確な違いを出すのは難しくなりつつある。大舘諭執行役員は「スマホと争うのではなく、車内にスマホがあることを前提に音楽という新しい付加価値を訴求したい」と話す。今後は走行状況に応じた音楽を流すなどさらに独自性のある製品を開発したい考えだ。
パイオニアは据え置き型カーナビの国内最王手。すでにAV(音響・映像)機器事業を分離しており、今後はカーナビを中心とした自動車分野に集中する。17年3月期には車載機事業の売上高を14年3月期比13%増の約4000億円に引き上げる計画だ。
レコチョクと組みスマホ活用
5月下旬に発売された上位機種「サイバーナビ」(15万〜25万程度)向けにサービスを始める。専用アプリ(応用ソフト)を入れたスマホとサイバーナビを近距離無線規格「ブルートゥーズ」でつなぎ、ストリーミング再生する。スマホに数曲分を記憶させ、トンネル内でも再生が切れないようにした。
楽曲はレコチョクが提供する100万曲以上から自由に選べる。カーナビの大型画面で選曲できるため、スマホなどに比べて操作性が高くなるという。新機種購入者は1年間無料で聴けるようにし、初年度で10万台の販売を目指す。
気分入力すると楽曲推薦
パイオニアが独自開発した楽曲推薦技術も搭載する「明るい気分」「ナイトクルーズ」など気分や好みを入力すると、曲調のあった楽曲が出てくる。最新のヒット曲をランダムに再生したり、カラオケモードにしたりすることも可能だ。
自動車に後付する市版カーナビの国内市場は2013年度に約1221億円と3年連続で縮小した。スマホを使ったナビアプリの普及などが響いており、カーナビ各社は独自性のある技術などでスマホに対抗する。
アルパインは大画面でこう高精細表示が可能な新機種を発売する。JVCケンウッドはCDより高音質なハイレゾリューション音源の再生に対応したカーナビを投入し、カー用品店などで好調な出足を見せている。
パイオニアはこれまで技術面を全面に出してきたが、スマホアプリとの明確な違いを出すのは難しくなりつつある。大舘諭執行役員は「スマホと争うのではなく、車内にスマホがあることを前提に音楽という新しい付加価値を訴求したい」と話す。今後は走行状況に応じた音楽を流すなどさらに独自性のある製品を開発したい考えだ。
パイオニアは据え置き型カーナビの国内最王手。すでにAV(音響・映像)機器事業を分離しており、今後はカーナビを中心とした自動車分野に集中する。17年3月期には車載機事業の売上高を14年3月期比13%増の約4000億円に引き上げる計画だ。
投稿者:
2015.07.24更新
特産レタスがビールに変身
群馬県昭和村
世界初後味爽やか
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
取れたてのレタスを丸ごと使ったビールを群馬県昭和村の農業生産法人「野菜くらぶ」が商品化した。爽やかな後味が特徴で、開発担当者によると「レタスのビールはおそらく世界初」。独自のアイデアで村おこしを図ろうとしている。
赤木山麓に広がる昭和村はレタスの名産地。野菜くらぶ総務部長の竹内明彦さん(50)がビールベースのトマトのカクテル「レッドアイ」から着想を得て、特産品を生かしたビール造りを発表した。
製造を依頼された静岡県沼津市の「日本ビール醸造」が、麦芽エキスを搾り出してビールの原液を作る過程で細かく刻んだレタスを投入する方法で開発に成功した。中島秀親社長(43)は「原液を煮込む際、レタスの香りや味がよく出るように通常より低めの温度に設定したことでフルーティーな味わいが生まれた」と解説する。
原料は麦芽、ホップ、レタスのみ。アルコール分は4.5度で、レタスが入るため、酒税法の区分は発泡酒になる。1瓶330ミリリットルで、商品名は「ベジエールレタス」(税込み480円)。2月に特設サイト「カクヤス」で発表したところ、月に800本が売れる予想以上のヒットとなった。
唯一、店舗で販売している前橋市千代田町のカフェ「VAIOKIOSKI]の橋爪陽子さん(35)は「アルコールが苦手な人も飲みやすく、お酒好きのお客さんにも、最初の一杯にいい、と好評です」と話す。
問い合わせは野菜くらぶ(0278・24・7788)へ。
世界初後味爽やか
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
取れたてのレタスを丸ごと使ったビールを群馬県昭和村の農業生産法人「野菜くらぶ」が商品化した。爽やかな後味が特徴で、開発担当者によると「レタスのビールはおそらく世界初」。独自のアイデアで村おこしを図ろうとしている。
赤木山麓に広がる昭和村はレタスの名産地。野菜くらぶ総務部長の竹内明彦さん(50)がビールベースのトマトのカクテル「レッドアイ」から着想を得て、特産品を生かしたビール造りを発表した。
製造を依頼された静岡県沼津市の「日本ビール醸造」が、麦芽エキスを搾り出してビールの原液を作る過程で細かく刻んだレタスを投入する方法で開発に成功した。中島秀親社長(43)は「原液を煮込む際、レタスの香りや味がよく出るように通常より低めの温度に設定したことでフルーティーな味わいが生まれた」と解説する。
原料は麦芽、ホップ、レタスのみ。アルコール分は4.5度で、レタスが入るため、酒税法の区分は発泡酒になる。1瓶330ミリリットルで、商品名は「ベジエールレタス」(税込み480円)。2月に特設サイト「カクヤス」で発表したところ、月に800本が売れる予想以上のヒットとなった。
唯一、店舗で販売している前橋市千代田町のカフェ「VAIOKIOSKI]の橋爪陽子さん(35)は「アルコールが苦手な人も飲みやすく、お酒好きのお客さんにも、最初の一杯にいい、と好評です」と話す。
問い合わせは野菜くらぶ(0278・24・7788)へ。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (12)
- 2018年03月 (12)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (11)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (12)
- 2017年08月 (12)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (13)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (13)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (12)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (12)
- 2016年06月 (13)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (12)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (12)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (13)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (11)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (13)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (17)
- 2014年05月 (14)
- 2014年04月 (17)
- 2014年03月 (18)
- 2014年02月 (15)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (17)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (15)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (3)