2015.03.06更新
15年度税制改正大綱のポイントその1
住宅購入最大3000万円
祖父母や親が子や孫に住宅購入資金を援助する場合にかかる贈与税の非課税枠を15年1月から順次拡大する。消費税税率が昨年4月から8%に引き上げられ、住宅販売が落ち込んだためマイホームを計画する若い世代の購入を後押しする狙い。
従来の非課税枠は、購入する住宅が一定の省エネ性能や耐震基準を満たした場合、最大1000万円。これを15年1月から1500万円に拡大する。
さらに消費税率10%への引き上げが17年4月に延期されたことを踏まえ、増税前の駆け込み需要の時期を16年1〜6月(税率8%の適用期限)と予測。駆け込み需要を助長しないように、非課税枠を16年
1月からいったん1200万円に縮小する。だが、駆け込み需要の反動減が予想される16年10月からは住宅購入時に適用された消費税率が10%の場合、非課税枠を3000万円に大幅に引き上げる。反動減の影響がなくなると見込まれる17年10月以降は非課税枠を段階的に引き下げ、住宅販売の変動幅を抑制する。
また、住宅ローン減税の期限は19年6月末まで1年半延長する。ローンで住宅を購入した場合、ローン残高に応じて毎年の所得税が軽減される制度。国の定める耐震性や省エネ対策などに優れた「長期優良住宅」などは、年間最大50万円(一般の住宅は最大40万円)を10年間にわたって所得税から差し引ける。昨年4月の消費増税による住宅販売の冷え込みを回避する狙いで17年末までが期限だったが、消費再増税の延期に合わせて延長する。
投稿者:
2015.03.04更新
自社の在庫管理の状況は?
在庫管理のチェックリスト
1 在庫管理の責任者が決まっていますか。
2 入出庫の際、発注書、仕入れ伝票、納品書などと現物をチェックしていますか。
3 たな卸の方法・ルールが社内で統一されていますか。
4 不良品や陳腐化品、滞留在庫などの値引き販売や廃棄処分についてのルールがありますか。
5 実地たな卸を定期的に行っていますか。(毎月か最低でも3ヵ月に一度)。
6 実地たな卸の際に記入したたな卸表やメモを保管していますか。
7 実地たな卸に社長が立会い、帳簿と実際の在庫が合わない原因の確認や、不良在庫の処分等を迅速に行っ
ていますか。
8位 「月例経営分析表」などの会計データで在庫の数値をチェックしていますか。
9位 商品の売れ筋・死に筋などの情報収集に努めていますか。
10位 倉庫内が清掃・整理・整頓され、商品は決められた場所に正しく保管されていますか。
1 在庫管理の責任者が決まっていますか。
2 入出庫の際、発注書、仕入れ伝票、納品書などと現物をチェックしていますか。
3 たな卸の方法・ルールが社内で統一されていますか。
4 不良品や陳腐化品、滞留在庫などの値引き販売や廃棄処分についてのルールがありますか。
5 実地たな卸を定期的に行っていますか。(毎月か最低でも3ヵ月に一度)。
6 実地たな卸の際に記入したたな卸表やメモを保管していますか。
7 実地たな卸に社長が立会い、帳簿と実際の在庫が合わない原因の確認や、不良在庫の処分等を迅速に行っ
ていますか。
8位 「月例経営分析表」などの会計データで在庫の数値をチェックしていますか。
9位 商品の売れ筋・死に筋などの情報収集に努めていますか。
10位 倉庫内が清掃・整理・整頓され、商品は決められた場所に正しく保管されていますか。
投稿者:
2015.03.02更新
在庫管理はきちんとできていますか?
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
会社は、販売や製造のために、商品、製品、仕掛品などを在庫(たな卸資産)として保有しています。過剰在庫や欠品は、業績にも影響するため、在庫管理は経営上とても重要です。
会社の業績悪化や資金繰りが厳しくなる要因には、売上げ減少の他、在庫の増減が挙げられます。過剰在庫(仕入れすぎ)や滞留在庫(売れ残り)などは、資金繰りに影響しますし、欠品などは売上の機会損失になります。また、破損や汚れのある商品は値引き販売や破棄処分の対象となり、紛失・盗難なども、資産を減少させることになります。そのため、経営上、在庫管理はとても大切なのです。
在庫管理というと、難しく捉えがちですが、まずは、倉庫内をきれいに清掃・整理・整頓し、日常の商品の入出庫管理をきちんと行います。その上で、定期的に実地tたな卸を行うことで、過剰在庫、滞留在庫を早期に発見することができ、迅速な経営判断が行いやすくなります。
会社は、販売や製造のために、商品、製品、仕掛品などを在庫(たな卸資産)として保有しています。過剰在庫や欠品は、業績にも影響するため、在庫管理は経営上とても重要です。
会社の業績悪化や資金繰りが厳しくなる要因には、売上げ減少の他、在庫の増減が挙げられます。過剰在庫(仕入れすぎ)や滞留在庫(売れ残り)などは、資金繰りに影響しますし、欠品などは売上の機会損失になります。また、破損や汚れのある商品は値引き販売や破棄処分の対象となり、紛失・盗難なども、資産を減少させることになります。そのため、経営上、在庫管理はとても大切なのです。
在庫管理というと、難しく捉えがちですが、まずは、倉庫内をきれいに清掃・整理・整頓し、日常の商品の入出庫管理をきちんと行います。その上で、定期的に実地tたな卸を行うことで、過剰在庫、滞留在庫を早期に発見することができ、迅速な経営判断が行いやすくなります。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (12)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (13)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (13)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (12)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (12)
- 2016年06月 (13)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (12)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (12)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (13)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (11)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (13)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (17)
- 2014年05月 (14)
- 2014年04月 (17)
- 2014年03月 (18)
- 2014年02月 (15)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (17)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (15)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (3)