こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
「道の駅」と聞くと長距離ドライブの休憩所として、あるいは土地の名産品を買える場として思い浮かべる方が多いかもしれません。ところが最近は、地域福祉や防災の拠点となっていたり、テーマパークのようだったり、さまざまな形に進化しているのです。
3500人の村に120万人
関越自動車道の沼田インターチェンジから車で10分。山裾にひろがる田園地帯に群馬県川場村の道の駅「川場田園プラザ」はある。6.3ヘクタールの敷地内にミルク工房、ミート工房、パン工房やビール工房、レストランなどが点在し、地元食材をを使った出来立ての味を楽しめるのが特徴だ。
前橋市から1時間余りかけて来た栗原麟一さん(68)、末子さん(67)夫婦は、県産銘柄豚のソーセージと焼きたてのパンを屋外で味わっていた。山々を眺めながら「四季を通じて豊かな自然と触れ合えるのがいい」と麟一さん。7月には6千本のブルーベリーが実をつけ、無料で摘み取りできる。近くの果樹園でブドウ狩りもするといい、年に10回ほど訪れている。
大型遊具が置かれた広場では、子どもたちが駆け回っていた。同プラザから10分余り歩くと、SL「D51」の乗車体験ができるエリアもある(4月半ば〜11月の週末・祝日に運行)。「地元産の野菜をはじめ、ここに来ないと買えない、味わえないものを大事にしています」と小海一則駅長はいう。
「開駅」したのは1996年。人口約3500人の村にのべ120万人の利用があり(2013年度)、7割がリピーターという。売り上げには年に約12億円。冬場75人、夏場110人の従業員のうち8割は地元雇用だ。人気のファーマーズマーケットには、村内農家の93%にあたる420人が出荷登録している。首都圏からの観光客など右肩あがりに利用者が増え続け、中国やインドからも視察団が来る。
JTBパブリック執行役員の楓千里さんは、「まるでテーマパークのように楽しい場所。リピーターが多いのもうなずけます。昨今は美術館に併設されていたり、温泉があったり、観光目的地となっている道の駅も少なくない。ここ1、2年、ガイドブックには最寄の鉄道駅からの行き方を載せることも増えてきました」と話す。
各地で活気づく道の駅は、国土交通省によって登録された一般道の休憩施設。24」時間無料で使える駐車場やトイレを備え、道路状況や観光案内、緊急時の医療情報も提供する。市町村がつくるのが基本だが、運営は第三セクターや民間が担う場合が多いという。
「高速道路のパーキングエリアのような場を一般道にも」と求める声があり、93年に全国103ヵ所が登録。4月末、1040駅までひろがった。国交省によると、12年の全国の道の駅の総購買客数は2億1千万人。2100億円という売上額はコンビニ5位に相当する。
2015.07.03更新
月面着陸へ3年後打ち上げ
日本発、無人機目的地にピンポイント
宇宙航空研究機構(JAXA)が日本初の月面着陸機を平成30年度に打ち上げる方針を固めたことがさきごろ分かった。政府の宇宙政策委員会が夏までに正式決定する見通しで、旧ソ連、米国、中国に続く無人の月面探索機での軟着陸に挑む。目標地点に高い精度で降り立ち、将来の資源探査に役立つ技術の確立を目指す。
関係者によると、さきごろ開かれた宇宙政策委の小委員会と文部科学省の有識者会合で、JAXAが月面探索機「SLIM](スリム)の計画を説明する。
小型ロケット「イプシロン」5号機で内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)から打ち上げる。開発費は打ち上げ費用を含め100億〜150億程度の見通し。宇宙政策委の了承を経て文科省が来年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む。
各国の月・惑星探索機の着陸地点は、目標に対し1〜数キロの誤差があった。これに対しスリムは、デジタルカメラの顔認識技術を応用してクレーターの位置を認識するなどの方法により、誤差を100メートルまで縮め、目的地に正確に降り立つ技術の獲得を目指す。
無人探索機による月面着陸は1966(昭和41)年の旧ソ連と米国に続き、中国が2013年に成功。インドも数年以内の実現を目指している。日本は平成19年に打ち上げた月周回機「かぐや」が大きな成果を挙げ、次のステップとして着陸機が待たれていた。
日本は17年に探査機「はやぶさ」がわずかに重力がある小惑星に着陸したが、重力が地球の数分の1と比較的大きい天体への着陸計画は初めて。将来の火星探査に向け技術を蓄積する狙いもある。
日本の民間チームも来年後半に米国のロケットで月に探査車を送り込む計画だが、月面への到達は米国の着陸機に依存している。
宇宙航空研究機構(JAXA)が日本初の月面着陸機を平成30年度に打ち上げる方針を固めたことがさきごろ分かった。政府の宇宙政策委員会が夏までに正式決定する見通しで、旧ソ連、米国、中国に続く無人の月面探索機での軟着陸に挑む。目標地点に高い精度で降り立ち、将来の資源探査に役立つ技術の確立を目指す。
関係者によると、さきごろ開かれた宇宙政策委の小委員会と文部科学省の有識者会合で、JAXAが月面探索機「SLIM](スリム)の計画を説明する。
小型ロケット「イプシロン」5号機で内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)から打ち上げる。開発費は打ち上げ費用を含め100億〜150億程度の見通し。宇宙政策委の了承を経て文科省が来年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む。
各国の月・惑星探索機の着陸地点は、目標に対し1〜数キロの誤差があった。これに対しスリムは、デジタルカメラの顔認識技術を応用してクレーターの位置を認識するなどの方法により、誤差を100メートルまで縮め、目的地に正確に降り立つ技術の獲得を目指す。
無人探索機による月面着陸は1966(昭和41)年の旧ソ連と米国に続き、中国が2013年に成功。インドも数年以内の実現を目指している。日本は平成19年に打ち上げた月周回機「かぐや」が大きな成果を挙げ、次のステップとして着陸機が待たれていた。
日本は17年に探査機「はやぶさ」がわずかに重力がある小惑星に着陸したが、重力が地球の数分の1と比較的大きい天体への着陸計画は初めて。将来の火星探査に向け技術を蓄積する狙いもある。
日本の民間チームも来年後半に米国のロケットで月に探査車を送り込む計画だが、月面への到達は米国の着陸機に依存している。
投稿者:
2015.07.01更新
お得で人気、自治体商品券
鳥取の半額旅行券4分完売
地方創生交付金を活用
国の地方創生交付金を活用した自治体の「プレミアム付き商品券・旅行券」の売り上げが好調だ。購入価格を上回る買い物や旅行ができ、とりわけ全国のコンビニエンスストアなどで売り出される旅行券は発売即完売というケースもある。
コンビニで購入可能
「思った以上の反響だ」
徳島県の担当者がこう喜ぶのは、同県がさきごろ、全国のコンビニエンスストアで発売した「おどる宝島!とくしま旅行券」の売れ行きだ。県によると、総発売数3万3000枚(9900万円)のうち、午前9時発売から数分で3分の1の約1万1000枚、1時間で約2万2000枚が売れたという。
この旅行券は、額面3000円の券を半額の1500円で購入でき、徳島県内のホテルや旅館117施設で、阿波踊り期間中(8月12〜15日)を除く来年2月まで使える。同様の旅行券は、鳥取県も1万円分が5000円で買え、県内約160施設で使える「とっとりで待つとるけん」1万4000枚を全国の大手コンビニで発売。売り始めてからわずか4分で完売した。
鳥取県によると、計43都道府県で購入され、関西で6443枚、関東でも1293枚が売れた。同県観光戦略課は「買いやすさを考えてコンビニ発売にした。全国の皆さんに買っていただき、狙い通り」とほくほく顔。ただ当日は「並んだのに買えなかった」などの苦情電話が約30件、県に寄せられ、「今後発行の機会があれば混乱を招かない方法を検討したい」とする。
商品券も好調だ。京都府福知山市の商品券は市内のスーパーや飲食店など約300店舗で利用でき、1万円で1万2000円分購入できる。発売から4日間で販売予定数(5万2000セット)の約8割にあたる4万1440セットが売れた。岡山県備前市でも、1万円に2000円を上乗せした商品券3万3333冊(約4億円)が、3月29日の発売から5日間で完売した。市まち営業課は「様々な用途に使えることが人気を集めたようだ。何とか活性化につながれば」と期待する。
地方創生交付金を活用
国の地方創生交付金を活用した自治体の「プレミアム付き商品券・旅行券」の売り上げが好調だ。購入価格を上回る買い物や旅行ができ、とりわけ全国のコンビニエンスストアなどで売り出される旅行券は発売即完売というケースもある。
コンビニで購入可能
「思った以上の反響だ」
徳島県の担当者がこう喜ぶのは、同県がさきごろ、全国のコンビニエンスストアで発売した「おどる宝島!とくしま旅行券」の売れ行きだ。県によると、総発売数3万3000枚(9900万円)のうち、午前9時発売から数分で3分の1の約1万1000枚、1時間で約2万2000枚が売れたという。
この旅行券は、額面3000円の券を半額の1500円で購入でき、徳島県内のホテルや旅館117施設で、阿波踊り期間中(8月12〜15日)を除く来年2月まで使える。同様の旅行券は、鳥取県も1万円分が5000円で買え、県内約160施設で使える「とっとりで待つとるけん」1万4000枚を全国の大手コンビニで発売。売り始めてからわずか4分で完売した。
鳥取県によると、計43都道府県で購入され、関西で6443枚、関東でも1293枚が売れた。同県観光戦略課は「買いやすさを考えてコンビニ発売にした。全国の皆さんに買っていただき、狙い通り」とほくほく顔。ただ当日は「並んだのに買えなかった」などの苦情電話が約30件、県に寄せられ、「今後発行の機会があれば混乱を招かない方法を検討したい」とする。
商品券も好調だ。京都府福知山市の商品券は市内のスーパーや飲食店など約300店舗で利用でき、1万円で1万2000円分購入できる。発売から4日間で販売予定数(5万2000セット)の約8割にあたる4万1440セットが売れた。岡山県備前市でも、1万円に2000円を上乗せした商品券3万3333冊(約4億円)が、3月29日の発売から5日間で完売した。市まち営業課は「様々な用途に使えることが人気を集めたようだ。何とか活性化につながれば」と期待する。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (12)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (13)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (13)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (12)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (12)
- 2016年06月 (13)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (12)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (12)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (13)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (11)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (13)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (17)
- 2014年05月 (14)
- 2014年04月 (17)
- 2014年03月 (18)
- 2014年02月 (15)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (17)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (15)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (3)