こんにちは北区王子の税理士松村憲です
日々仕事に追われ忙しい毎日ですが出先で小学校があると自分の当時のことを少し思い出したりします。特に給食の時間は思い出がよみがえってきます。
今回はもう一度たべてみたい学校給食の献立ということであるウェブサイトのアンケートからのランキンクです。
1位 クジラ肉の竜田揚げ
~安価だったクジラ肉は1970年代までは給食でも一般的だったが、商業捕鯨中止(87年)でレアものに。
2位 揚げパン
~油で揚げ砂糖などをまぶすことで、手軽に高カロリーをとるのに適していた。50年代に東京都大田区の小学校で考案されたという。
3位 カレーライス
~以前は粉末やフレークの市販ルーを使う場合が多かったが、今は手作りが多い。鶏ガラスープからとる学校などもある。
4位 ソフトめん
~パンだけだった主食の種類をふやすため、60年代に開発。関東や東海では一般的だが、関西、四国、九州などでの知名度は低い。
5位 コッペパン
~フランスパンの「クッペ」が語源ともいわれるが、味や食感は独特。パン給食が減った上、パンの種類が増えたいまは影が薄い。
6位 ちくわの磯辺揚げ
~青のり入りの衣をつけた、ちくわの天ぷら。もちろん昔はパンのおかずとして。
7位 冷凍ミカン
~駅の売店でミカンを通年販売するため、50年代に開発され、給食にも浸透。
8位 カレーシチュー
~米飯給食のない時代、パンにカレーを合わせるための苦肉の策
9位 クリームシチュー
~今でも健在のシチュー類。最近のメニューには「ビーフシチュー」などもある。
10位 焼きそば
~焼きそばの日もパンがつく。コッペパンにはさむのが人気の食べ方だった。
11位 スパゲティ
12位 肝油ドロップ
13位 脱脂粉乳
14位 フルーツポンチ
15位 豚汁
16位 大学いも
17位 ハムカツ
18位 黒パン
19位 うどん
20位 鶏肉のから揚げ
2013.05.29更新
時計はアナログ好き?デジタル好き?
こんにちは北区王子の税理士松村憲です
目覚める時から寝入るまで、時計は現代人に欠かせないアイテム。では、お気に入りは、秒針が時を刻むアナログ時計か、一目で時間がわかるデジタル時計なのか。
「時計は時刻を知るのではなく時間を知るものです」。こんな哲学的jな回答を寄せてくれたアナログ派に軍配が上がりました。
生命感宿る針表示
時計と言えば、映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」で時を刻む振り子の音とともにアナログ時計がずらりと登場するオープニングシーンを思い出します。時計台にぶらさがるドクのミニチュア時計もさりげなく映って、「時空を超える」秘密を暗示していたっけ・・・・。
さてアンケートではアナログは派が、デジタル派を圧倒した。その一番の理由は「アナログ時計なら、あと何時間後とか、先まで見通して動ける。デジタル時計は時間が切り取られているようで苦手」(新潟、54歳女性)
「職人技を感じる」のも好まれる大きな要因だ。50年も前に亡くなった父の高級時計を見付け、修理に出した愛知県の男性(68)は「職人冥利に尽きると、一ヶ月かけてなおしてくれた。ねじを巻き忘れて止まってっている時もあるけれど、とても生命を感じさせてくれる」。「故人のアナログ時計を着けるとその後の人生を共にする感じがある。時計を着けることで故人に寄り添いたくなる」(東京、64歳女性)という声も。
一方、デジタル派は「家の中には多くの時計があるが、みんな同じ時間を示していることはなく、どれが絶対正確かがいつも気になっている。結局、テレビに頼っているわが家です」(千葉、65歳男性)と一目でわかる正確さをメリットに挙げる。
「大きな古時計」の歌でおなじみの柱時計に郷愁を感じる人は多かったが、正反対の感想も。「祖母の家に行くと、柱時計の音だけが静けさの中に響いていた。振り子は規則正しく時を刻んでいるのに、なぜか時が経つのが遅い。外の侵入者を拒むようなあの空間の居心地の悪さを忘れない」(三重、43歳女性)
アナログ派だったゆえに起きた失敗談も。「風邪で早く寝てしまい、気づいたら朝の7時、かと思いきやまだ夜の7時だった」(鹿児島、21歳女性)
絶対に遅刻できない場面でも時計には頼らない、というつわものもいた。「大学の卒業単位を懸けた試験を明日に控えて、目覚まし時計をどうしても信用できずに徹夜マージャンで試験に臨み、卒業できた」(香川、67歳男性)
目覚める時から寝入るまで、時計は現代人に欠かせないアイテム。では、お気に入りは、秒針が時を刻むアナログ時計か、一目で時間がわかるデジタル時計なのか。
「時計は時刻を知るのではなく時間を知るものです」。こんな哲学的jな回答を寄せてくれたアナログ派に軍配が上がりました。
生命感宿る針表示
時計と言えば、映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」で時を刻む振り子の音とともにアナログ時計がずらりと登場するオープニングシーンを思い出します。時計台にぶらさがるドクのミニチュア時計もさりげなく映って、「時空を超える」秘密を暗示していたっけ・・・・。
さてアンケートではアナログは派が、デジタル派を圧倒した。その一番の理由は「アナログ時計なら、あと何時間後とか、先まで見通して動ける。デジタル時計は時間が切り取られているようで苦手」(新潟、54歳女性)
「職人技を感じる」のも好まれる大きな要因だ。50年も前に亡くなった父の高級時計を見付け、修理に出した愛知県の男性(68)は「職人冥利に尽きると、一ヶ月かけてなおしてくれた。ねじを巻き忘れて止まってっている時もあるけれど、とても生命を感じさせてくれる」。「故人のアナログ時計を着けるとその後の人生を共にする感じがある。時計を着けることで故人に寄り添いたくなる」(東京、64歳女性)という声も。
一方、デジタル派は「家の中には多くの時計があるが、みんな同じ時間を示していることはなく、どれが絶対正確かがいつも気になっている。結局、テレビに頼っているわが家です」(千葉、65歳男性)と一目でわかる正確さをメリットに挙げる。
「大きな古時計」の歌でおなじみの柱時計に郷愁を感じる人は多かったが、正反対の感想も。「祖母の家に行くと、柱時計の音だけが静けさの中に響いていた。振り子は規則正しく時を刻んでいるのに、なぜか時が経つのが遅い。外の侵入者を拒むようなあの空間の居心地の悪さを忘れない」(三重、43歳女性)
アナログ派だったゆえに起きた失敗談も。「風邪で早く寝てしまい、気づいたら朝の7時、かと思いきやまだ夜の7時だった」(鹿児島、21歳女性)
絶対に遅刻できない場面でも時計には頼らない、というつわものもいた。「大学の卒業単位を懸けた試験を明日に控えて、目覚まし時計をどうしても信用できずに徹夜マージャンで試験に臨み、卒業できた」(香川、67歳男性)
投稿者:
2013.05.28更新
気圧の変化しやすい梅雨時は「気象病」に注意
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
「古傷が痛むと雨になる」などのことわざどおり、天候(気圧や気温、湿度など)の変化は、体調に大きく関係しています。
頭痛からうつまで、気象病はさまざま
天候の変化によって発病したり、症状が悪化する病気の総称を「気象病」といいます。気象に関係する病気は多岐にわたります。
7割以上の人が実際に体験
アンケート調査では、81%の人が「気象や季節の変化」と「体調」は関係があると思っており、73%の人が実際に体験していると回答しています。
低気圧になると体内ヒスタミンが増加
気温差だけでなく、気圧の変化が激しい梅雨時は特に注意が必要です。雨の降る前は急激に気圧が下がります。すると体を押さえていた圧力が弱くなり、体全体が膨張傾向(むくむ)になります。また、体の不調を誘発する物質(ヒスタミン)が体内で増えます。
気圧の低下が招く体調不良
・むくんで拡張した体の組織が神経を圧迫し、頭痛や古傷の痛みなどの要因になる。
・血行不良になり、疲労物質がたまる。
・体内物質ヒスタミンが増加。自律神経のバランスを乱し、アレルギーや炎症反応を起こす。
など
対処法 むくみ解消&血行促進&リラックス
・ゆっくりお風呂に入って体の拡張を抑え、血行を促進。
・体を締め付ける衣服は避ける。
・軽めのストレッチで血行を促進。
・リラックスを心がけ、十分な睡眠をとる。
お役立ち健康予報
「バイオウェザーサービス」はネット上で健康予報を提供しています(無料)。地域と予報項目(最大3つまで)を設定すると、その項目の1週間の健康予報が表示されます。持病のある人は季節ごとに気になる項目を設定しておけば、病気の備えに役立ちます。
「古傷が痛むと雨になる」などのことわざどおり、天候(気圧や気温、湿度など)の変化は、体調に大きく関係しています。
頭痛からうつまで、気象病はさまざま
天候の変化によって発病したり、症状が悪化する病気の総称を「気象病」といいます。気象に関係する病気は多岐にわたります。
代表的な気象病 古傷の痛み、頭痛、関節リウマチ、神経痛、狭心症、血栓、尿路結石、気管支喘息、心筋梗塞、脳出血、感冒、胆石、うつ病など |
7割以上の人が実際に体験
アンケート調査では、81%の人が「気象や季節の変化」と「体調」は関係があると思っており、73%の人が実際に体験していると回答しています。
低気圧になると体内ヒスタミンが増加
気温差だけでなく、気圧の変化が激しい梅雨時は特に注意が必要です。雨の降る前は急激に気圧が下がります。すると体を押さえていた圧力が弱くなり、体全体が膨張傾向(むくむ)になります。また、体の不調を誘発する物質(ヒスタミン)が体内で増えます。
気圧の低下が招く体調不良
・むくんで拡張した体の組織が神経を圧迫し、頭痛や古傷の痛みなどの要因になる。
・血行不良になり、疲労物質がたまる。
・体内物質ヒスタミンが増加。自律神経のバランスを乱し、アレルギーや炎症反応を起こす。
など
対処法 むくみ解消&血行促進&リラックス
・ゆっくりお風呂に入って体の拡張を抑え、血行を促進。
・体を締め付ける衣服は避ける。
・軽めのストレッチで血行を促進。
・リラックスを心がけ、十分な睡眠をとる。
お役立ち健康予報
「バイオウェザーサービス」はネット上で健康予報を提供しています(無料)。地域と予報項目(最大3つまで)を設定すると、その項目の1週間の健康予報が表示されます。持病のある人は季節ごとに気になる項目を設定しておけば、病気の備えに役立ちます。
投稿者:
2013.05.27更新
ABLをご存知ですか?その2
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
前回に引き続きABLについてです。
ABLの活用にあたっての留意点は
一点目は、「担保権」についてです。金融機関は、融資に当たって、担保となる「在庫」や「売掛金」の時価評価を行い、いくら融資するかを決定します。金融機関は、担保物について、自らが担保処分する場合にはいくらで売ることができるかという観点から時価評価を行うことが一般的です。このため、特に、「在庫」を担保とする場合には、「在庫」の性質等にもよりますが、通常の販売価格などと比べると、かなり低い評価額になることもあり得る点にご留意いただきたいと思います。
二点目は、「在庫・売掛金等の状況の報告」についてです。金融機関は、土地などのように動かないものを担保として、融資するのではなく、日々変動する企業の「在庫」や「売掛金」などを担保として融資することになります。
従って、金融機関は「在庫」や「売掛金」などの状況を継続的に把握する必要が生じます。このため、金融機関は、通常、融資に当たり、皆様から、例えば、
・「在庫」については、仕入、販売、その結果として、現に保有している在庫の状況
・「売掛金」については、発生、回収の状況について、定期的な報告を求めることになります。
また、融資先の経営状況を把握するため、財務内容についても、、定期的な報告を求めることになります。
このように、ABLを活用するためには、通常の「不動産」を担保とした融資以上に、「在庫」や「売掛金」などの管理を徹底した上で、その管理状況等を金融機関に定期的に報告する必要があることに、ご留意いただきたいと思います。
ただ、その一方で,ABLを活用すると、金融機関は、皆様の財務状況をより具体的に把握できるため、皆様に対して、タイムリーに有益な経営アドバイスを行うことが可能となります。現に、金融機関からのアドバイスにより販路を開拓し、事業の拡大につながった事例などもあります。
活用を希望される方は・・・
ABLを活用できるかどうかは、皆様方の判断はもちろんですが、最終的には金融機関の判断にゆだねられています。また、仮にABLを活用する場合、金融機関に対して、どのような頻度で、どのような内容を報告するか等の詳細については、金融機関との契約により個別に決められることになります。このため、ABLの活用を希望される方は、金融機関とよくご相談されると良いと思います。
前回に引き続きABLについてです。
ABLの活用にあたっての留意点は
一点目は、「担保権」についてです。金融機関は、融資に当たって、担保となる「在庫」や「売掛金」の時価評価を行い、いくら融資するかを決定します。金融機関は、担保物について、自らが担保処分する場合にはいくらで売ることができるかという観点から時価評価を行うことが一般的です。このため、特に、「在庫」を担保とする場合には、「在庫」の性質等にもよりますが、通常の販売価格などと比べると、かなり低い評価額になることもあり得る点にご留意いただきたいと思います。
二点目は、「在庫・売掛金等の状況の報告」についてです。金融機関は、土地などのように動かないものを担保として、融資するのではなく、日々変動する企業の「在庫」や「売掛金」などを担保として融資することになります。
従って、金融機関は「在庫」や「売掛金」などの状況を継続的に把握する必要が生じます。このため、金融機関は、通常、融資に当たり、皆様から、例えば、
・「在庫」については、仕入、販売、その結果として、現に保有している在庫の状況
・「売掛金」については、発生、回収の状況について、定期的な報告を求めることになります。
また、融資先の経営状況を把握するため、財務内容についても、、定期的な報告を求めることになります。
このように、ABLを活用するためには、通常の「不動産」を担保とした融資以上に、「在庫」や「売掛金」などの管理を徹底した上で、その管理状況等を金融機関に定期的に報告する必要があることに、ご留意いただきたいと思います。
ただ、その一方で,ABLを活用すると、金融機関は、皆様の財務状況をより具体的に把握できるため、皆様に対して、タイムリーに有益な経営アドバイスを行うことが可能となります。現に、金融機関からのアドバイスにより販路を開拓し、事業の拡大につながった事例などもあります。
活用を希望される方は・・・
ABLを活用できるかどうかは、皆様方の判断はもちろんですが、最終的には金融機関の判断にゆだねられています。また、仮にABLを活用する場合、金融機関に対して、どのような頻度で、どのような内容を報告するか等の詳細については、金融機関との契約により個別に決められることになります。このため、ABLの活用を希望される方は、金融機関とよくご相談されると良いと思います。
投稿者:
2013.05.23更新
ABLをご存知ですか?その1
こんにちは北区王子の税理士松村憲です
「ウチには担保にできる不動産がない」とお悩みの事業主の皆様へ!
ABLとは、「動産・売掛金担保融資」と呼ばれるもので、「不動産」ではなく、企業が保有している「在庫」や「売掛金」などを活用する資金調達の方法のことです。
このため、ABLを活用すれば、仮に、担保にできる「不動産」がない企業であっても、「在庫」や「売掛金」などを担保とした、新たな資金調達の道が開かれるというメリットがあります。
皆様は、日頃、どのような形態で、金融機関から融資を受けていますか。
おそらく、1保証協会や代表者の方等の保証付融資、2担保付融資、3無担保・無保証の融資のいずれかではないかと思います。それでは、2担保付融資の場合、何を担保にしていますか。おそらく「不動産」が中心ではないでしょうか。
金融庁では本年2月5日、金融機関がABLに取り組む場合、金融機関が、どのような担保管理を行えばよいか等を明確化しました。これによって、金融機関におけるABLの活用を後押しし、皆様の資金調達を側面支援することとしています。
ABLの仕組みとしては
借手企業は、自らが保有する「在庫」や「売掛金」を担保として、金融機関から融資を受けることになります。そこで、皆様の中には、「在庫」や「売掛金」を「担保」とした場合、例えば
・「在庫」について、特段の支障なく取引先に販売できるのか、
・「売掛金」につても、これまでどおり取引先から回収して、自らの収入にできるのかと心配される方々もいらっしゃるかもしれません。この点については、ご心配には及びません。金融機関が、「在庫」や「売掛金」を担保とする場合であっても、
・「在庫」については、これまでどおり、企業の手元にありますので、皆様は、通常どおり、取引先に商品を販売することができます。
・「売掛金」についても、これまでどおり、皆様の企業名義の銀行口座への入金などの方法により回収することができます。
それでも、なお、「在庫や売掛金まで担保にして資金調達を受けるなんて、経営状態がよほど悪いのではないか」といっった、取引先等への風評を心配される方々がいらっしゃるかもしれません。「在庫」や「売掛金」などを担保にする際は、法務局で「譲渡登記」を行うことが一般的です。この場合には、もちろん、取引先が、登記を調べれば、「在庫」や「売掛金」などが担保となっていることはわかりますが、そうでない限りは、一般的には、「在庫」や「売掛金」などを担保に融資を受けていることが、取引先に、直ちにわかることはありません。
それでも取引先等への風評が心配とのことであれば、例えば、ABLにより金融機関から積極的な支援が得られている点を、取引先等に説明することも有効な方法の一つです。
「ウチには担保にできる不動産がない」とお悩みの事業主の皆様へ!
ABLとは、「動産・売掛金担保融資」と呼ばれるもので、「不動産」ではなく、企業が保有している「在庫」や「売掛金」などを活用する資金調達の方法のことです。
このため、ABLを活用すれば、仮に、担保にできる「不動産」がない企業であっても、「在庫」や「売掛金」などを担保とした、新たな資金調達の道が開かれるというメリットがあります。
皆様は、日頃、どのような形態で、金融機関から融資を受けていますか。
おそらく、1保証協会や代表者の方等の保証付融資、2担保付融資、3無担保・無保証の融資のいずれかではないかと思います。それでは、2担保付融資の場合、何を担保にしていますか。おそらく「不動産」が中心ではないでしょうか。
金融庁では本年2月5日、金融機関がABLに取り組む場合、金融機関が、どのような担保管理を行えばよいか等を明確化しました。これによって、金融機関におけるABLの活用を後押しし、皆様の資金調達を側面支援することとしています。
ABLの仕組みとしては
借手企業は、自らが保有する「在庫」や「売掛金」を担保として、金融機関から融資を受けることになります。そこで、皆様の中には、「在庫」や「売掛金」を「担保」とした場合、例えば
・「在庫」について、特段の支障なく取引先に販売できるのか、
・「売掛金」につても、これまでどおり取引先から回収して、自らの収入にできるのかと心配される方々もいらっしゃるかもしれません。この点については、ご心配には及びません。金融機関が、「在庫」や「売掛金」を担保とする場合であっても、
・「在庫」については、これまでどおり、企業の手元にありますので、皆様は、通常どおり、取引先に商品を販売することができます。
・「売掛金」についても、これまでどおり、皆様の企業名義の銀行口座への入金などの方法により回収することができます。
それでも、なお、「在庫や売掛金まで担保にして資金調達を受けるなんて、経営状態がよほど悪いのではないか」といっった、取引先等への風評を心配される方々がいらっしゃるかもしれません。「在庫」や「売掛金」などを担保にする際は、法務局で「譲渡登記」を行うことが一般的です。この場合には、もちろん、取引先が、登記を調べれば、「在庫」や「売掛金」などが担保となっていることはわかりますが、そうでない限りは、一般的には、「在庫」や「売掛金」などを担保に融資を受けていることが、取引先に、直ちにわかることはありません。
それでも取引先等への風評が心配とのことであれば、例えば、ABLにより金融機関から積極的な支援が得られている点を、取引先等に説明することも有効な方法の一つです。
投稿者:
2013.05.22更新
日本の海は資源の宝庫
目指せ! 海洋資源メジャー
世界第6位の広い排他的経済水域(EEZ)を有する日本。
最近、日本のEEZに埋蔵された資源に関するニュースが相次いでいます。
調査や試掘が続々スタート
日本の海洋資源の可能性には以前から期待が寄せられていますが、今年は各地で調査や試掘が開始されるなど、海洋資源開発への取組が活発になっているようです。
佐渡沖に中規模油田並みの石油・天然ガス?
経済産業省は、今年4月から佐渡南西沖で石油・天然ガスの掘削調査を実施すると発表。埋蔵の可能性がある海域面積は135平方kmで、埋蔵が確認されれば国内最大級で中東の中規模油田並みといいます。年末まで掘削調査を進め、2023年以降の商業化を目指すとか。
八丈島沖に国内最大級の海底熱水鉱床?
昨年11月、八丈島沖で新たに熱水鉱床のような地形が発見されました。実際に存在した場合、その規模は国内最大級になるといいます。これまでに伊豆、沖縄などの海域でも確認されており、80兆円相当の金属成分が存在するとの試算もあります。
海底熱水鉱床・・・・海底火山の付近で熱され、岩石中の金属成分を溶かし込んだ海水が海底に噴出した際、冷却された金属成分が海底に沈殿した鉱床。
渥美半島沖で海洋産出試験をスタート
1月からは愛知県渥美半島沖でメタンハイドレートの海洋産出試験がスタート。海底からメタンガスの産出に成功すれば、世界初の快挙になります。日本の近海には、日本の天然ガス消費量の約100年分のメタンハイドレートが埋蔵されているという推計もあります。
メタンハイドレート・・・・メタンガスが氷状になって海底地層に蓄積されたもの。
南鳥島周辺で推定220年分のレアアース発見
昨年6月、鉱物資源のレアアースを、小笠原諸島・南鳥島周辺の海底で発見したと発表されました。日本のEEZで大量に確認されたのは始めて。埋蔵量は国内需要の約220年分と推定され、政府は今年から本格的な海洋調査に乗り出す計画です。
海洋資源開発はそれなりのコストがかかりますが、技術開発によって実用化への道が開ければ、未来の大きな国産資源となるだけに期待が高まっています。
排他的経済水域(EEZ):沿岸国に経済的な管轄権が与えられている海域
世界第6位の広い排他的経済水域(EEZ)を有する日本。
最近、日本のEEZに埋蔵された資源に関するニュースが相次いでいます。
調査や試掘が続々スタート
日本の海洋資源の可能性には以前から期待が寄せられていますが、今年は各地で調査や試掘が開始されるなど、海洋資源開発への取組が活発になっているようです。
佐渡沖に中規模油田並みの石油・天然ガス?
経済産業省は、今年4月から佐渡南西沖で石油・天然ガスの掘削調査を実施すると発表。埋蔵の可能性がある海域面積は135平方kmで、埋蔵が確認されれば国内最大級で中東の中規模油田並みといいます。年末まで掘削調査を進め、2023年以降の商業化を目指すとか。
八丈島沖に国内最大級の海底熱水鉱床?
昨年11月、八丈島沖で新たに熱水鉱床のような地形が発見されました。実際に存在した場合、その規模は国内最大級になるといいます。これまでに伊豆、沖縄などの海域でも確認されており、80兆円相当の金属成分が存在するとの試算もあります。
海底熱水鉱床・・・・海底火山の付近で熱され、岩石中の金属成分を溶かし込んだ海水が海底に噴出した際、冷却された金属成分が海底に沈殿した鉱床。
渥美半島沖で海洋産出試験をスタート
1月からは愛知県渥美半島沖でメタンハイドレートの海洋産出試験がスタート。海底からメタンガスの産出に成功すれば、世界初の快挙になります。日本の近海には、日本の天然ガス消費量の約100年分のメタンハイドレートが埋蔵されているという推計もあります。
メタンハイドレート・・・・メタンガスが氷状になって海底地層に蓄積されたもの。
南鳥島周辺で推定220年分のレアアース発見
昨年6月、鉱物資源のレアアースを、小笠原諸島・南鳥島周辺の海底で発見したと発表されました。日本のEEZで大量に確認されたのは始めて。埋蔵量は国内需要の約220年分と推定され、政府は今年から本格的な海洋調査に乗り出す計画です。
海洋資源開発はそれなりのコストがかかりますが、技術開発によって実用化への道が開ければ、未来の大きな国産資源となるだけに期待が高まっています。
排他的経済水域(EEZ):沿岸国に経済的な管轄権が与えられている海域
投稿者:
2013.05.21更新
人の顔と名前を覚えるための5つのコツ
こんにちは北区王子の税理士松村憲です
仕事でもプライベートでも、人の顔を覚えることはとても重要ですが「なかなか覚えられなくて困っている・・・」という人は案外多いようです。
覚えていれば好感度もアップ!?
その1 何度も意識的に名前を呼ぶ
~名刺をもらったらすぐに名前を復唱し、その後も「OOさんは・・・」と意識的に名前を盛り込みながら話しかけます。名前を呼ぶ体験をすると、外見と名前を結びつけやすくなります。会っている間、心の中で名前を反復すると、さらに記憶が強化されます。
その2 見た目の印象と結びつける
~目、鼻、輪郭、体格、めがね、ほくろ、髭など、その人の特徴的な部分を見つける
似ている有名人やマンガのキャラ、動物、自分の知人などと結びつける。
「背が高い高橋さん」「眉毛が太い太田さん」等、見た目と名前を関連づける。
その3 会話の中で情報収集
~名前に関する話をする。珍しい名前なら出身地や由来を聞いてみる
「ハスキーな声」「関西弁」など、声や話し方の特徴を見つける。
「将棋が趣味の角田さん」など、声や話し方を見つける。
その4 相手に関する情報を細かくメモ
~会った後は、名刺の余白や携帯情報端末などに、見た目と会話で得た情報を細かくメモして記憶を整理。絵心のある人は似顔絵をかくのも手です。ただし、人の目にふれないようにきちんと管理しておきましょう。
その5 名刺整理は2段階で
~名刺を保存するときは、最初からアイウエオ順に整理するのではなく、そばらくは会った順に並べておくと、記憶を呼び覚ます助けになります。また最近では人とのであいを記録するアプリも人気です。
接客のプロなど「名前を覚える達人」によると、「大切なのは相手に関心を持つこと」だといいます。好きな人の顔や名前を忘れる人はいないはず。出会いに感謝して、相手を好きになることが覚える早道のようです。
仕事でもプライベートでも、人の顔を覚えることはとても重要ですが「なかなか覚えられなくて困っている・・・」という人は案外多いようです。
覚えていれば好感度もアップ!?
その1 何度も意識的に名前を呼ぶ
~名刺をもらったらすぐに名前を復唱し、その後も「OOさんは・・・」と意識的に名前を盛り込みながら話しかけます。名前を呼ぶ体験をすると、外見と名前を結びつけやすくなります。会っている間、心の中で名前を反復すると、さらに記憶が強化されます。
その2 見た目の印象と結びつける
~目、鼻、輪郭、体格、めがね、ほくろ、髭など、その人の特徴的な部分を見つける
似ている有名人やマンガのキャラ、動物、自分の知人などと結びつける。
「背が高い高橋さん」「眉毛が太い太田さん」等、見た目と名前を関連づける。
その3 会話の中で情報収集
~名前に関する話をする。珍しい名前なら出身地や由来を聞いてみる
「ハスキーな声」「関西弁」など、声や話し方の特徴を見つける。
「将棋が趣味の角田さん」など、声や話し方を見つける。
その4 相手に関する情報を細かくメモ
~会った後は、名刺の余白や携帯情報端末などに、見た目と会話で得た情報を細かくメモして記憶を整理。絵心のある人は似顔絵をかくのも手です。ただし、人の目にふれないようにきちんと管理しておきましょう。
その5 名刺整理は2段階で
~名刺を保存するときは、最初からアイウエオ順に整理するのではなく、そばらくは会った順に並べておくと、記憶を呼び覚ます助けになります。また最近では人とのであいを記録するアプリも人気です。
接客のプロなど「名前を覚える達人」によると、「大切なのは相手に関心を持つこと」だといいます。好きな人の顔や名前を忘れる人はいないはず。出会いに感謝して、相手を好きになることが覚える早道のようです。
投稿者:
2013.05.20更新
かかりつけ医師のいる幸せ
こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
平安時代の「徒然草」にも、良い友とは 1物をくれる友 2医師 3知恵のある友_と書かれています。自分の体のことをよく知っているお医者さんが身近にいることほど心強いことはありません。
遠くの名医より近くのかかりつけ医
かかりつけ医とは「普段から自分がかかりつけている医師(または医療機関)」のことで、何でも気軽に相談できる顔なじみの存在をいいます。身近(生活圏内)に信頼できるかかりつけ医を持つことを、国や医師会も推奨しています。
かかりつけ医の良い点
・病歴や健康状態を把握しているので迅速に対応してくれる
・高度医療が必要な時、その医療機関とスムースに連携プレーしてくれる。
・「はしご受診」がなくなり、薬の重複による危険や、医療費のムダがなくなる。
・本音で相談でき、家族全員の健康管理についてアドバイスを受けられる。 など
「病気に関する医師の説明を理解できているか」を聞いたアンケート結果を見ると、「よく理解できている」と回答したのは、かかりつけ医がいる人が78%、いない人は46%でした。気心の知れた医師のいる人の方が理解度も高くなるようです。
かかりつけ医はどうやって決めるの?
かかりつけ医を持つことに特別な手続きはいりませんし、お金もかかりません。この人になってもらおうと決めたら、直接「私のかかりつけ医になってください」と伝えてもよいでしょう。なお、かかりつけ医がいて、他の医師ににかかってもまったく問題ありません。
病気は比較的内科に関わるものが多いですが、かかりつけ医は特に内科の医師である必要はなく、何科でもかまいません。自分の状況、環境に応じて信頼できるかかりつけ医をえらびましょう。
かかりつけ医を選ぶポイント
・通いやすい自宅近くの医師。
・話をよく聞いてくれて信頼感が持てる医師。
・自分と相性がよく共感できる医師。
・データに頼りすぎず患部もきちんと診てくれる医師。
・わかりやすい言葉できちんと説明してくれる医師。
・患者を抱え込まず、速やかに専門医に紹介してくれる医師。
平安時代の「徒然草」にも、良い友とは 1物をくれる友 2医師 3知恵のある友_と書かれています。自分の体のことをよく知っているお医者さんが身近にいることほど心強いことはありません。
遠くの名医より近くのかかりつけ医
かかりつけ医とは「普段から自分がかかりつけている医師(または医療機関)」のことで、何でも気軽に相談できる顔なじみの存在をいいます。身近(生活圏内)に信頼できるかかりつけ医を持つことを、国や医師会も推奨しています。
かかりつけ医の良い点
・病歴や健康状態を把握しているので迅速に対応してくれる
・高度医療が必要な時、その医療機関とスムースに連携プレーしてくれる。
・「はしご受診」がなくなり、薬の重複による危険や、医療費のムダがなくなる。
・本音で相談でき、家族全員の健康管理についてアドバイスを受けられる。 など
「病気に関する医師の説明を理解できているか」を聞いたアンケート結果を見ると、「よく理解できている」と回答したのは、かかりつけ医がいる人が78%、いない人は46%でした。気心の知れた医師のいる人の方が理解度も高くなるようです。
かかりつけ医はどうやって決めるの?
かかりつけ医を持つことに特別な手続きはいりませんし、お金もかかりません。この人になってもらおうと決めたら、直接「私のかかりつけ医になってください」と伝えてもよいでしょう。なお、かかりつけ医がいて、他の医師ににかかってもまったく問題ありません。
病気は比較的内科に関わるものが多いですが、かかりつけ医は特に内科の医師である必要はなく、何科でもかまいません。自分の状況、環境に応じて信頼できるかかりつけ医をえらびましょう。
かかりつけ医を選ぶポイント
・通いやすい自宅近くの医師。
・話をよく聞いてくれて信頼感が持てる医師。
・自分と相性がよく共感できる医師。
・データに頼りすぎず患部もきちんと診てくれる医師。
・わかりやすい言葉できちんと説明してくれる医師。
・患者を抱え込まず、速やかに専門医に紹介してくれる医師。
投稿者:
2013.05.16更新
印象深い偉人の伝記
こんにちは北区王子の税理士松村憲です
世の中に「大物」や「偉い人」が少なくなったといわれています。
大志を抱き、困難を乗り越え、大きな業績をのこす。
誰だってそんな偉人たちの伝記に胸を躍らせたことがあるでしょう。
みなさんは、誰の伝記に感動したでしょうか。
今回もあるウェブサイトによるアンケートの結果を紹介いたします。
1位 野口英世
貧乏家庭で育ち、やけどの障害を抱えつつも世界的な細菌学者として活躍。
黄熱病や梅毒を研究した(1876~1928)
2位 ヘレン・ケラー
生後まもなく、病気のため目、耳、口が不自由に。
社会福祉事業に尽くし、「奇跡の人」とも呼ばれる
(1880~1968)
3位 マリー・キュリー
「キュリー夫人」として有名。同じ科学者の夫と放射線を研究。
ノーベル物理学賞、同化学賞を受賞
(1867~1934)
4位 トーマス・エジソン
電球など1300もの発明を行った「発明王」。
「天才とは1%のひらめきと99%の汗」との言葉を残す
(1847~1931)
5位 アンネ・フランク
ナチスに迫害され、潜伏生活中に「アンネの日記」を執筆。
強制収容所に入り、15歳で病死
(1929~45)
6位 坂本龍馬
幕末に薩長連合、倒幕運動で活躍した土佐藩出身の武士。浪士たちの結社「海援隊」を率いた
(1836~67)
7位 フローレンス・ナイチンゲール
看護師。クリミア戦争に従軍し献身的な看護を行う。近代の看護教育の生みの親といわれる。
(1820~1910)
8位 マザー・テレサ
カトリックの聖職者。インドで、貧しい人たちのために活動する。1979年にノーベル平和賞
(1910~1997)
9位 伊能忠敬
測量家。50代から測量を学び、17年かけて全国を測量し、初の実測日本地図を作った
(1745~1818)
10位 マハトマ・ガンジー
インド独立運動の指導者。「建国の父」といわれる。「非暴力・不服従」主義を貫いた
(1869~1948)
世の中に「大物」や「偉い人」が少なくなったといわれています。
大志を抱き、困難を乗り越え、大きな業績をのこす。
誰だってそんな偉人たちの伝記に胸を躍らせたことがあるでしょう。
みなさんは、誰の伝記に感動したでしょうか。
今回もあるウェブサイトによるアンケートの結果を紹介いたします。
1位 野口英世
貧乏家庭で育ち、やけどの障害を抱えつつも世界的な細菌学者として活躍。
黄熱病や梅毒を研究した(1876~1928)
2位 ヘレン・ケラー
生後まもなく、病気のため目、耳、口が不自由に。
社会福祉事業に尽くし、「奇跡の人」とも呼ばれる
(1880~1968)
3位 マリー・キュリー
「キュリー夫人」として有名。同じ科学者の夫と放射線を研究。
ノーベル物理学賞、同化学賞を受賞
(1867~1934)
4位 トーマス・エジソン
電球など1300もの発明を行った「発明王」。
「天才とは1%のひらめきと99%の汗」との言葉を残す
(1847~1931)
5位 アンネ・フランク
ナチスに迫害され、潜伏生活中に「アンネの日記」を執筆。
強制収容所に入り、15歳で病死
(1929~45)
6位 坂本龍馬
幕末に薩長連合、倒幕運動で活躍した土佐藩出身の武士。浪士たちの結社「海援隊」を率いた
(1836~67)
7位 フローレンス・ナイチンゲール
看護師。クリミア戦争に従軍し献身的な看護を行う。近代の看護教育の生みの親といわれる。
(1820~1910)
8位 マザー・テレサ
カトリックの聖職者。インドで、貧しい人たちのために活動する。1979年にノーベル平和賞
(1910~1997)
9位 伊能忠敬
測量家。50代から測量を学び、17年かけて全国を測量し、初の実測日本地図を作った
(1745~1818)
10位 マハトマ・ガンジー
インド独立運動の指導者。「建国の父」といわれる。「非暴力・不服従」主義を貫いた
(1869~1948)
投稿者:
2013.05.15更新
入山税導入頂高く
こんにちは北区王子の税理士松村憲です
みなさんは登山は好きですか?または興味がありますか?
今登山のための税金が検討されています。
長野県検討で異論噴出
北アルプスや八ヶ岳連峰を抱える長野県が、県内全域の登山者を対象にした「入山税」の導入を検討している。遭難者の救助や環境保全の費用を賄う狙いだが「特定の山にとどまらず、広大な地帯での徴収例は聞いたことがない」(総務省自治税務局企画課)。徴収方法や対象者の選定は難しく「山あり谷あり」の議論になりそうです。
議論のきっかけは11年に県が実施した事業仕分け。県警の山岳遭難救助費用3457万円(10年度決算)と、民間救助活動への県と県警の負担金3888万円(同)に対し、仕分け人の県民から「県外登山者の救助に県税が使われ、負担が大きい」「有償でもおかしくない」等の意見が相次いだ。11年の登山者数は約64万人だが、遭難者251人(227件)の8割以上が県外からだった。
また、自然公園内の登山道の9割以上は管理者が不明確で「どこが整備費用を負担するのかはっきりしない」(県自然保護課)のが現状です。トイレ建設費は平均3700万円かかるため、3割の山小屋で未整備のようです。
阿部守一知事は昨年12月、県地方税制調査会に入山税導入の検討を依頼した。座長の青木宗明・神奈川大教授(地方財政)は「山のコストは従来、ボランテァによる活動領域だった。~山の環境維持を誰が負担すべきか~と全国に先駆けて議論することは意義がある」と強調する。他自治体では、岐阜県は乗鞍岳に乗り入れる車両一台ごとに300~3000円を徴収する「乗鞍環境保全税」を03年から実施しています。
青森県は白神山地で任意の協力金を求めている。静岡県の川勝平太知事は先般、富士山の保全に向け入山料の検討を表明しました。
研究会は今秋までに中間報告をまとめる予定だが、ハードルは高い。長野県税務課は「山域は岐阜や富山など複数県にまたがり、登山口も無数。他県からの入山者への対応や徴集漏れを防ぐ対策が必要だ」と話しています。
山関係者の意見も分かれる。長野県松本市の山岳ガイド、Fさんは「誰もが気持ちよく登れ、山の自然を守ろうと啓蒙するためにも入山税はあっていい」。北アルプスで山小屋を運営するKさんは「日帰りのハイキングから本格登山まで楽しみ方はさまざま。一律に課税していいのか」と疑問を投げかける。
「救助費用の徴収には賛成だが、環境保全は多くの人の利益につながる。登山者だけの税負担で良いのか。使途と目的が明確でなければ導入は難しいのでは」と指摘するのは日本山岳ガイド協会のIさんだ。山歩きがライフワークのシンガー・ソングライター、みなみらんぼうさんは「登山者が多くなりすぎた山は、荒廃し泣いています。管理や整備を税でやるのか、まずは登山者の意識を高めることが大切なのかを煮詰めなければ。山と自然、そして人間にとって良い方向を考えて」と期待しています。
みなさんは登山は好きですか?または興味がありますか?
今登山のための税金が検討されています。
長野県検討で異論噴出
北アルプスや八ヶ岳連峰を抱える長野県が、県内全域の登山者を対象にした「入山税」の導入を検討している。遭難者の救助や環境保全の費用を賄う狙いだが「特定の山にとどまらず、広大な地帯での徴収例は聞いたことがない」(総務省自治税務局企画課)。徴収方法や対象者の選定は難しく「山あり谷あり」の議論になりそうです。
議論のきっかけは11年に県が実施した事業仕分け。県警の山岳遭難救助費用3457万円(10年度決算)と、民間救助活動への県と県警の負担金3888万円(同)に対し、仕分け人の県民から「県外登山者の救助に県税が使われ、負担が大きい」「有償でもおかしくない」等の意見が相次いだ。11年の登山者数は約64万人だが、遭難者251人(227件)の8割以上が県外からだった。
また、自然公園内の登山道の9割以上は管理者が不明確で「どこが整備費用を負担するのかはっきりしない」(県自然保護課)のが現状です。トイレ建設費は平均3700万円かかるため、3割の山小屋で未整備のようです。
阿部守一知事は昨年12月、県地方税制調査会に入山税導入の検討を依頼した。座長の青木宗明・神奈川大教授(地方財政)は「山のコストは従来、ボランテァによる活動領域だった。~山の環境維持を誰が負担すべきか~と全国に先駆けて議論することは意義がある」と強調する。他自治体では、岐阜県は乗鞍岳に乗り入れる車両一台ごとに300~3000円を徴収する「乗鞍環境保全税」を03年から実施しています。
青森県は白神山地で任意の協力金を求めている。静岡県の川勝平太知事は先般、富士山の保全に向け入山料の検討を表明しました。
研究会は今秋までに中間報告をまとめる予定だが、ハードルは高い。長野県税務課は「山域は岐阜や富山など複数県にまたがり、登山口も無数。他県からの入山者への対応や徴集漏れを防ぐ対策が必要だ」と話しています。
山関係者の意見も分かれる。長野県松本市の山岳ガイド、Fさんは「誰もが気持ちよく登れ、山の自然を守ろうと啓蒙するためにも入山税はあっていい」。北アルプスで山小屋を運営するKさんは「日帰りのハイキングから本格登山まで楽しみ方はさまざま。一律に課税していいのか」と疑問を投げかける。
「救助費用の徴収には賛成だが、環境保全は多くの人の利益につながる。登山者だけの税負担で良いのか。使途と目的が明確でなければ導入は難しいのでは」と指摘するのは日本山岳ガイド協会のIさんだ。山歩きがライフワークのシンガー・ソングライター、みなみらんぼうさんは「登山者が多くなりすぎた山は、荒廃し泣いています。管理や整備を税でやるのか、まずは登山者の意識を高めることが大切なのかを煮詰めなければ。山と自然、そして人間にとって良い方向を考えて」と期待しています。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (12)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (13)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (13)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (12)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (12)
- 2016年06月 (13)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (12)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (12)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (13)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (11)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (13)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (17)
- 2014年05月 (14)
- 2014年04月 (17)
- 2014年03月 (18)
- 2014年02月 (15)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (17)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (15)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (3)