スタッフのタダカズです。
先月、JR飯田線に乗り、秘境駅と呼ばれている所へ行ってきました。
私にとって、飯田線は18年ぶりになり、その時は豊橋駅から辰野駅間をどの駅にも降車せず全線195.7Kmを乗りつくしました。
今回は、千代駅・金野(きんの)駅・田本(たもと)駅・為栗(してぐり)駅・中井侍(なかいさむらい)駅・小和田(こわだ)駅の6秘境駅と大嵐(おおぞれ)駅を乗り降りしました。
秘境駅に関して言えば、周囲には民家が一軒もありませんでした。
田本駅は絶壁駅で秘境駅ランキング4位、中井侍駅は長野県最南端の駅、小和田駅は皇太子が結婚したときに有名になった駅で恋愛成就の柱が立っています。また小和田駅は3県分境の駅(愛知県・長野県・静岡県)にもなっています。
唯一残念だったのは、この路線で鼎(かなえ)駅という駅名がありますが、時間の都合上行けませんでした(入場券または切符が欲しかった...)。
川の流れる音、風の音、澄んだ空気は、都会の時間に縛られた空間から開放され、ゆったりとした時間を堪能でき、明日への活力源にもなりました。
では、皆様良いお年をお迎えください。
2012.12.14更新
来年2013年は巳年です
こんにちは。今週のブログ担当Nです。
12月としては記録的な大雪に見舞われ、日本列島はすでに真冬の模様ですね。
まだ12月中旬ではありますが、早くも春が待ち遠しいです。といって春の話を今からするのはさすがに早すぎますので、年末の話題をいくつか。
Nはすでに期日前投票してきてしまいましたが、日曜日の選挙はどうなるのでしょうか。
子供の頃は選挙の日の夜はTVが全て選挙番組になってしまって、「なんてつまらないんだ」なんて思っていましたが、今では、とりあえず選挙結果ぐらい知っておかないとと、何の文句もなく選挙番組を見ています。投票日皆さんはどう過ごされているんでしょうか。選挙の日はTSUTAYAの売上は上がるのでしょうかね?翌朝になれば確定した選挙結果がわかるわけで、なにも何時間も選挙速報を見なくともいいのかなとも思うし、日曜日は何して過ごすか、今から考え中です。
また、選挙といえば、よく「投票日の天気と投票率の関係」なんていうのが、いわれていますが、こんな選挙に関するウワサもあるみたいですよ。それは、『選挙があると宴会が減る』。衆議院選挙のために宴会が控えられる・・・これっていったいどういうことなんでしょうね。うちの事務所では、本日忘年会が予定されていますが、衆院選直前に宴会するのって珍しいことなのでしょうか?だれかわかるヒトがいましたら、是非教えてください。
さて、今年もあと二週間あまりとなりましたが、来年はどんな年になるのでしょうか。2013年は巳年。十二支は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥とありますが、実は巳年は『転機』の年とも言われているそうです。
そこで巳年に起こった出来事を調べてみると・・・
1905年は、日本がバルチック艦隊を日本海で撃破し、日露戦争が終結(ポーツマス条約)
1917年にはロシア革命がおこり。
1929年は世界大恐慌が始まりました。
1941年は、真珠湾攻撃により太平洋戦争開戦。
1953年には、ソ連首相スターリンの死去。この死去を契機に株が暴落、日本でも日経平均株価が大下落し、スターリン暴落と呼ばれています。
1965年は、米軍が北ベトナムへ空爆開始。
1977年には、第二次石油ショックです。
1989年は、ベルリンの壁が崩壊。国内では、昭和天皇が崩御されました。昭和が終わり平成になったのはこの年です。また、この年末の大納会で日経平均株価の終値最高値39,815円をつけ、『バブルのピーク』に。そして、その後日本は「失われた10年」を経験するわけですね。さらには、消費税(3%)施行されたのもこの年です。
2001年には、アメリカでの「9・11テロ」。
なんて列挙してみると歴史的な『転機』は全て巳年に起きているみたいなことになってしまいますが、それは間違い。べつに巳年にだけ大事件があるわけではないのです。他の歴史的な大事件では、たとえば、乙巳の変(大化の改新)は645年(巳年)(おっとこれは巳年だった。)2度の蒙古襲来は1274年(戌年)と1281年(巳年)、応仁の乱は1467年(亥年)、本能寺の変は1582年(午年)、関ケ原の戦いは1600年(子年)、桜田門外の変は1860年(申年)、大政奉還は1867年(卯年)、東京大空襲、広島と長崎への原子爆弾投下、日本の敗戦は1945年(酉年)、などなど。
結局、干支に関係なく、毎年いろんな出来事が起こっているのです。
まあ、『転機』の巳年である、来年2013年。できるだけ、好転するよい一年になればいいですね。
以上、来年年男のNがお送りいたしました。それでは、よいお年を。
12月としては記録的な大雪に見舞われ、日本列島はすでに真冬の模様ですね。
まだ12月中旬ではありますが、早くも春が待ち遠しいです。といって春の話を今からするのはさすがに早すぎますので、年末の話題をいくつか。
Nはすでに期日前投票してきてしまいましたが、日曜日の選挙はどうなるのでしょうか。
子供の頃は選挙の日の夜はTVが全て選挙番組になってしまって、「なんてつまらないんだ」なんて思っていましたが、今では、とりあえず選挙結果ぐらい知っておかないとと、何の文句もなく選挙番組を見ています。投票日皆さんはどう過ごされているんでしょうか。選挙の日はTSUTAYAの売上は上がるのでしょうかね?翌朝になれば確定した選挙結果がわかるわけで、なにも何時間も選挙速報を見なくともいいのかなとも思うし、日曜日は何して過ごすか、今から考え中です。
また、選挙といえば、よく「投票日の天気と投票率の関係」なんていうのが、いわれていますが、こんな選挙に関するウワサもあるみたいですよ。それは、『選挙があると宴会が減る』。衆議院選挙のために宴会が控えられる・・・これっていったいどういうことなんでしょうね。うちの事務所では、本日忘年会が予定されていますが、衆院選直前に宴会するのって珍しいことなのでしょうか?だれかわかるヒトがいましたら、是非教えてください。
さて、今年もあと二週間あまりとなりましたが、来年はどんな年になるのでしょうか。2013年は巳年。十二支は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥とありますが、実は巳年は『転機』の年とも言われているそうです。
そこで巳年に起こった出来事を調べてみると・・・
1905年は、日本がバルチック艦隊を日本海で撃破し、日露戦争が終結(ポーツマス条約)
1917年にはロシア革命がおこり。
1929年は世界大恐慌が始まりました。
1941年は、真珠湾攻撃により太平洋戦争開戦。
1953年には、ソ連首相スターリンの死去。この死去を契機に株が暴落、日本でも日経平均株価が大下落し、スターリン暴落と呼ばれています。
1965年は、米軍が北ベトナムへ空爆開始。
1977年には、第二次石油ショックです。
1989年は、ベルリンの壁が崩壊。国内では、昭和天皇が崩御されました。昭和が終わり平成になったのはこの年です。また、この年末の大納会で日経平均株価の終値最高値39,815円をつけ、『バブルのピーク』に。そして、その後日本は「失われた10年」を経験するわけですね。さらには、消費税(3%)施行されたのもこの年です。
2001年には、アメリカでの「9・11テロ」。
なんて列挙してみると歴史的な『転機』は全て巳年に起きているみたいなことになってしまいますが、それは間違い。べつに巳年にだけ大事件があるわけではないのです。他の歴史的な大事件では、たとえば、乙巳の変(大化の改新)は645年(巳年)(おっとこれは巳年だった。)2度の蒙古襲来は1274年(戌年)と1281年(巳年)、応仁の乱は1467年(亥年)、本能寺の変は1582年(午年)、関ケ原の戦いは1600年(子年)、桜田門外の変は1860年(申年)、大政奉還は1867年(卯年)、東京大空襲、広島と長崎への原子爆弾投下、日本の敗戦は1945年(酉年)、などなど。
結局、干支に関係なく、毎年いろんな出来事が起こっているのです。
まあ、『転機』の巳年である、来年2013年。できるだけ、好転するよい一年になればいいですね。
以上、来年年男のNがお送りいたしました。それでは、よいお年を。
投稿者:
2012.11.30更新
軽減税率について
早いもので、今年もあと1ヶ月となりました。それなりに寒さも強まり、風邪をひいている人も多いようです。
12月は都知事選と衆議院選のダブル選挙がありますが、あまり明るい未来はないように思います。
先日の新聞で、仏政府が2014年から付加価値税(VAT、消費税に相当)の標準税率を現在の19.6%から20%に引き上げると発表した。飲食店などに課税される軽減税率は、現在の7%から10%にする。一方、食品や燃料など生活必需品の軽減税率は、5.5%から5%に引き下げる。
日本の場合、民主党は消費税増税に伴う低所得者対策として、2014年4月に税率を8%に引き上げる段階で、1人当たり1万円超を給付する方針を固めた。世帯全員が住民税を払っていない「住民税非課税世帯」の約3100万人が対象となる。消費税が15年10月に10%まで上がることから、給付を数年にわたって行うべきだとしている。
自民党は生活必需品などの消費税率を低くする軽減税率の導入を求めている。
公明党は8%にした時点での軽減税率導入を主張している。
どこが政権を取るにしても、国民になるべく負担のかからない方向で議論してもらいたいと思います。
12月は都知事選と衆議院選のダブル選挙がありますが、あまり明るい未来はないように思います。
先日の新聞で、仏政府が2014年から付加価値税(VAT、消費税に相当)の標準税率を現在の19.6%から20%に引き上げると発表した。飲食店などに課税される軽減税率は、現在の7%から10%にする。一方、食品や燃料など生活必需品の軽減税率は、5.5%から5%に引き下げる。
日本の場合、民主党は消費税増税に伴う低所得者対策として、2014年4月に税率を8%に引き上げる段階で、1人当たり1万円超を給付する方針を固めた。世帯全員が住民税を払っていない「住民税非課税世帯」の約3100万人が対象となる。消費税が15年10月に10%まで上がることから、給付を数年にわたって行うべきだとしている。
自民党は生活必需品などの消費税率を低くする軽減税率の導入を求めている。
公明党は8%にした時点での軽減税率導入を主張している。
どこが政権を取るにしても、国民になるべく負担のかからない方向で議論してもらいたいと思います。
スタッフ チェリー
投稿者:
2012.11.16更新
もうすぐ冬ですね
こんにちは!ブログ担当のキャサリンです。
日に日に寒さが増してきて、もうすぐ冬!ですね。
何年か前、冬は東京にいても寒いから、少しでも暖かいところに行きたい!と思い、沖縄に旅行に行ったら、暖かくありませんでした......。
冬の沖縄は、意外に雨や曇りの日が多いんですよ。過ごし易い気候なんですが、それなりに暖かい格好をしないと、やはり寒く感じます。「沖縄=いつも暖かい」と思うのは間違いなんですよね~。
沖縄出身の方に聞いたんですが、沖縄の方も「冬」を体験したいみたいで、そんなに寒くないのに、ダウンジャケットを着てみたり(中は半袖で)、こたつをセットしてみたり、また、タクシーに乗ると暖房がガンガンきいていた、ということもあるそうです。
冬の沖縄といえば、ホエールウォッチングです!毎年11月下旬頃から4月ぐらいまでの間、クジラは、はるか遠いシベリア海域から温暖な沖縄の海へやってきます。私もホエールウォッチングツアーに参加したことがありまして、親子クジラを見ることができました!とってもかわいかったです。機会があれば、ぜひホエールウォッチングをしてみてくださいね。でも乗船前は、酔い止めの薬を飲むことを忘れないでくださいね!飲まずに参加された方がいたのですが、ここでは書けないぐらい悲惨なことになっていました......。
それでは寒さに負けず、風邪をひかないように気をつけてくださいね。
日に日に寒さが増してきて、もうすぐ冬!ですね。
何年か前、冬は東京にいても寒いから、少しでも暖かいところに行きたい!と思い、沖縄に旅行に行ったら、暖かくありませんでした......。
冬の沖縄は、意外に雨や曇りの日が多いんですよ。過ごし易い気候なんですが、それなりに暖かい格好をしないと、やはり寒く感じます。「沖縄=いつも暖かい」と思うのは間違いなんですよね~。
沖縄出身の方に聞いたんですが、沖縄の方も「冬」を体験したいみたいで、そんなに寒くないのに、ダウンジャケットを着てみたり(中は半袖で)、こたつをセットしてみたり、また、タクシーに乗ると暖房がガンガンきいていた、ということもあるそうです。
冬の沖縄といえば、ホエールウォッチングです!毎年11月下旬頃から4月ぐらいまでの間、クジラは、はるか遠いシベリア海域から温暖な沖縄の海へやってきます。私もホエールウォッチングツアーに参加したことがありまして、親子クジラを見ることができました!とってもかわいかったです。機会があれば、ぜひホエールウォッチングをしてみてくださいね。でも乗船前は、酔い止めの薬を飲むことを忘れないでくださいね!飲まずに参加された方がいたのですが、ここでは書けないぐらい悲惨なことになっていました......。
それでは寒さに負けず、風邪をひかないように気をつけてくださいね。
投稿者:
2012.11.09更新
復興特別所得税の源泉徴収
最近寒くなりましたね。
この前、年末調整の説明会があり、もう今年も残すこと二ヶ月をきりました。
来年1月から、いよいよ、復興特別所得税の源泉徴収が始まります。
東日本大震災からの復興資源とするために、個人の所得税は平成25年から始まります。
給与の支払いを受ける際は、従来の源泉所得税よりも2.1%の税率を上乗せしますので、その分給与の手取りが減ることになります。
また、これから復興特別所得税が25年間の間上乗せとなり続くことになっていきます。
これから給与の手取額が減ることによって私達の生活がどのように変わっていくのでしょうか...心配です。
この前、年末調整の説明会があり、もう今年も残すこと二ヶ月をきりました。
来年1月から、いよいよ、復興特別所得税の源泉徴収が始まります。
東日本大震災からの復興資源とするために、個人の所得税は平成25年から始まります。
給与の支払いを受ける際は、従来の源泉所得税よりも2.1%の税率を上乗せしますので、その分給与の手取りが減ることになります。
また、これから復興特別所得税が25年間の間上乗せとなり続くことになっていきます。
これから給与の手取額が減ることによって私達の生活がどのように変わっていくのでしょうか...心配です。
スタッフ わた
投稿者:
2012.11.02更新
こんにちは
こんにちは。Tです。
今回は、年末調整の時期ということもあり、[給与所得者の扶養控除等(異動)申告書]の記入上の注意点をお話ししたいと思います。
会社宛に税務署から〈扶養控除等の控除誤りの是正について〉という通知が届くことがあります。
このような場合、[扶養控除等申告書]に何らかの記入間違いがあったことが考えられます。
その一つに扶養親族の子の所得超過ということがあります。子供のアルバイト収入が一定額以上あったにもかかわらず、親がそれを知らなかったために本来は扶養親族とならない子を扶養親族として申告していたということになります。会社はその従業員から源泉所得税の不足分を徴収し、納めなければなりません。
上記のように後日税務署から間違いを指摘されるということのないように、子供にアルバイト収入があるといった場合には金額を確認するなどの注意が必要です。
今回は、年末調整の時期ということもあり、[給与所得者の扶養控除等(異動)申告書]の記入上の注意点をお話ししたいと思います。
会社宛に税務署から〈扶養控除等の控除誤りの是正について〉という通知が届くことがあります。
このような場合、[扶養控除等申告書]に何らかの記入間違いがあったことが考えられます。
その一つに扶養親族の子の所得超過ということがあります。子供のアルバイト収入が一定額以上あったにもかかわらず、親がそれを知らなかったために本来は扶養親族とならない子を扶養親族として申告していたということになります。会社はその従業員から源泉所得税の不足分を徴収し、納めなければなりません。
上記のように後日税務署から間違いを指摘されるということのないように、子供にアルバイト収入があるといった場合には金額を確認するなどの注意が必要です。
投稿者:
2012.10.26更新
ゴルフ場利用税について
こんにちは スタッフのタダカズです
今日は「ゴルフ場利用税って何?」と思われている方にお答えします。
ゴルフの好きな方は、ゴルフ場の領収書を見て「ゴルフ場利用税」と表記されている事をご存知の方が多いと思います。
利用者みんなに課されている地方税(税金)になり、主に周辺地の道路整備やゴルフ場に係る開発許可に使われているようです。
標準税率は800円で最高は1,200円になります。規模や整備状況により税率は様々です。
但し、18歳未満70歳以上の方もしくは障害をお持ちの方は課税されません。
それと、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)の利用に対しても課税されません。
おわかりいただけましたか? では、今回はこの辺で
追伸
スタッフの私は、いまだゴルフをした事がありませんので、残念ながらゴルフの楽しさはわかりません
今日は「ゴルフ場利用税って何?」と思われている方にお答えします。
ゴルフの好きな方は、ゴルフ場の領収書を見て「ゴルフ場利用税」と表記されている事をご存知の方が多いと思います。
利用者みんなに課されている地方税(税金)になり、主に周辺地の道路整備やゴルフ場に係る開発許可に使われているようです。
標準税率は800円で最高は1,200円になります。規模や整備状況により税率は様々です。
但し、18歳未満70歳以上の方もしくは障害をお持ちの方は課税されません。
それと、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)の利用に対しても課税されません。
おわかりいただけましたか? では、今回はこの辺で
追伸
スタッフの私は、いまだゴルフをした事がありませんので、残念ながらゴルフの楽しさはわかりません
投稿者:
2012.10.19更新
もうすぐ年末です。
こんにちは。 今週のブログ担当Nです。
記録的な猛暑だと言っていた今年の夏もいつのことやら、しっかり季節は進んだようで、すっかり秋になってしまいました。ところが、会計事務所では早くも冬の気配が感じられてしまうのです。
というのも、10月に入ると『年末調整』の準備が始まるから。
サラリーマンの方もそろそろ総務部あたりから、『扶養控除申告書』なるものが配布されているのではないでしょうか。
この数年、法令の改正が続いていまして、今年も、従前の「一般生命保険料控除」「個人年金保険料控除」に加え、「介護医療保険料控除」の新設、各控除の適用限度額、制度全体における適用限度額の変更など「生命保険料控除の改組」などの変更点がありますから、記入する際には、注意が必要です。
まあ、もし間違えたとしても、そこは総務部の担当者とか、私たち会計事務所が確認していますので、あまり考えこまずに、できる範囲で記入して下さい。よろしくお願いします。
さて、『年末調整』といいますと、なんだかよくわからないけど、年末に少し給与にプラスされるお年玉のようなものだと思っている方もいらっしゃるみたいです。
確かに、そんな感じですが、あれは別にお年玉でも、臨時手当でもなくて、本当は、今年一年間で給与から源泉された所得税のうち会社が預り過ぎた分を従業員さんに戻しているだけなのです。ですから別に得も損もしていないのです。
・・・でも、やっぱり年末に少しでも臨時収入みたいに所得税が戻ってくるのは得した気分になるのは、会計事務所職員も同じですね。
大抵の場合は、『年末調整』すると預り過ぎ分が発生するものなので、得した気分で年末を迎えられるわけですが、困ってしまうのは、預り不足が発生してしまった場合です。
悪いことをしているわけではないのですが、「年末調整をしたところ徴収不足額が発生してしまいました」と報告するのは、わたしたちも申し訳ない気持ちになってしまうものです。
この徴収不足になってしまうのは、大抵、年内に控除対象扶養親族の変更があった場合などですので、変更があった場合にはその都度、会社に報告していただきたいものです。
年末に『臨時手当』ならぬ、『臨時徴収』になってしまわないように、扶養親族などの変更した際は、その都度、会社に報告しましょう。
記録的な猛暑だと言っていた今年の夏もいつのことやら、しっかり季節は進んだようで、すっかり秋になってしまいました。ところが、会計事務所では早くも冬の気配が感じられてしまうのです。
というのも、10月に入ると『年末調整』の準備が始まるから。
サラリーマンの方もそろそろ総務部あたりから、『扶養控除申告書』なるものが配布されているのではないでしょうか。
この数年、法令の改正が続いていまして、今年も、従前の「一般生命保険料控除」「個人年金保険料控除」に加え、「介護医療保険料控除」の新設、各控除の適用限度額、制度全体における適用限度額の変更など「生命保険料控除の改組」などの変更点がありますから、記入する際には、注意が必要です。
まあ、もし間違えたとしても、そこは総務部の担当者とか、私たち会計事務所が確認していますので、あまり考えこまずに、できる範囲で記入して下さい。よろしくお願いします。
さて、『年末調整』といいますと、なんだかよくわからないけど、年末に少し給与にプラスされるお年玉のようなものだと思っている方もいらっしゃるみたいです。
確かに、そんな感じですが、あれは別にお年玉でも、臨時手当でもなくて、本当は、今年一年間で給与から源泉された所得税のうち会社が預り過ぎた分を従業員さんに戻しているだけなのです。ですから別に得も損もしていないのです。
・・・でも、やっぱり年末に少しでも臨時収入みたいに所得税が戻ってくるのは得した気分になるのは、会計事務所職員も同じですね。
大抵の場合は、『年末調整』すると預り過ぎ分が発生するものなので、得した気分で年末を迎えられるわけですが、困ってしまうのは、預り不足が発生してしまった場合です。
悪いことをしているわけではないのですが、「年末調整をしたところ徴収不足額が発生してしまいました」と報告するのは、わたしたちも申し訳ない気持ちになってしまうものです。
この徴収不足になってしまうのは、大抵、年内に控除対象扶養親族の変更があった場合などですので、変更があった場合にはその都度、会社に報告していただきたいものです。
年末に『臨時手当』ならぬ、『臨時徴収』になってしまわないように、扶養親族などの変更した際は、その都度、会社に報告しましょう。
投稿者:
2012.10.12更新
はじめまして!
こんにちは、大塚と申します。
ようやく残暑も過ぎ、涼しくなってきました。
私は先日、東京都現代美術館で開催されていました『特撮博物展』に行ってきました。
現在はCGでの映像が主流となっている中で、「ミニチュアや特撮技術を文化遺産として残したい」という思いを掲げて、エヴァンゲリオンの監督でもある庵野秀明さんが館長として立ち上げた企画展ということで、期待を胸に自宅を出発しました。
いざ美術館についてみると、すごい人だかり。。。
朝10:00すぎに着いたというのに、チケット購入で30分以上そこから入館するのに30分以上という行列がすでに出来ていました(・_・;)
入館してからのことを全て書くと、ものすごい長文になってしまいそうなので割愛されていただきますが、入ってから出るまで全てすごいの一言に尽きます!!!
特撮技術、アイデア、着ぐるみ、ミニチュアetc... 関係者の特撮にかける情熱がひしひしと伝わってきました。
そんな『特撮博物展』も10/8(月)で閉幕しましたが、7/10からの3ヶ月間で29万人もの来場者を記録したそうです。
今後巡回展として検討されるそうですので、今回行かなかった方にはおすすめしたいと思います。
ようやく残暑も過ぎ、涼しくなってきました。
私は先日、東京都現代美術館で開催されていました『特撮博物展』に行ってきました。
現在はCGでの映像が主流となっている中で、「ミニチュアや特撮技術を文化遺産として残したい」という思いを掲げて、エヴァンゲリオンの監督でもある庵野秀明さんが館長として立ち上げた企画展ということで、期待を胸に自宅を出発しました。
いざ美術館についてみると、すごい人だかり。。。
朝10:00すぎに着いたというのに、チケット購入で30分以上そこから入館するのに30分以上という行列がすでに出来ていました(・_・;)
入館してからのことを全て書くと、ものすごい長文になってしまいそうなので割愛されていただきますが、入ってから出るまで全てすごいの一言に尽きます!!!
特撮技術、アイデア、着ぐるみ、ミニチュアetc... 関係者の特撮にかける情熱がひしひしと伝わってきました。
そんな『特撮博物展』も10/8(月)で閉幕しましたが、7/10からの3ヶ月間で29万人もの来場者を記録したそうです。
今後巡回展として検討されるそうですので、今回行かなかった方にはおすすめしたいと思います。
投稿者: