こんにちは北区王子の税理士松村憲です。
消費税率が8%に引き上げられ、円安も加わり、買い物の時「うわっ、高っ!」と思うこと、多くないですか。物価上昇に所得が追いついていない、って....。アベノミクス、大丈夫?将来を考えたら不安が募り、無駄使いをなるべくやめようと思うのではないでしょうか。家計のどこにメスをいれますか。
消費増税の影響は、やはり大きい。アンケートによると、5%時の税込み価格をそのまま税抜き価格とし、8%を上乗せする店が多いそうだ。これって便乗値上げでは?という不満の声が多く寄せられた。「かごに入れる時に考えている金額とレジで支払う金額の落差が大きくてビックリします」(大阪、40歳女性)
安倍政権になってからの暮らし向きを皆さんに尋ねたところ、「悪くなった」と「変わらない」がほぼ半分づつ、「良くなった」はわずか1.6%だった。
ランキングをみてみると、1位は原発廃止などを理由に値上げが相次ぐ電気代だ。11月から値上がりした北海道に住む男性(56)は「うちはオール電化だが、北国では今回の値上げは致命的。既にぎりぎりまで節約しているのに、これ以上値上げされると手のうちようがない」と頭を抱える。
電気代の節約は家族の総力戦だが、「夫は後をついて回らないといけないくらい、つけっぱなし。中学生の息子は毎日へやの電気をつけたままの就寝。何度言っても同じ。いつもイライラしています」(埼玉、39歳女性)というケースが散見された。
現代人が手放せない携帯電話・スマートフォンの料金が2位に。スマホ代の高さを嘆く人が多く、「現行の3分の1、せめて半分の料金にすべきだ」(千葉、33歳女性)と言いたくなるのも分かる。
「都心に引越したのを機にスマホをやめてガラケーに戻り、節約になった」(東京、48歳女性)というガラケー回帰派の一方、「ガラケーから格安スマホに変更。私の使用法なら全く問題なし。そのうえ安い!」(大阪、65歳女性)という格安スマホ転向派もいた。
SEARCH
ARCHIVE
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (12)
- 2018年04月 (12)
- 2018年03月 (12)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (11)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (12)
- 2017年08月 (12)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (13)
- 2017年05月 (12)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (13)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (12)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (12)
- 2016年06月 (13)
- 2016年05月 (12)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (12)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (12)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (13)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (13)
- 2015年02月 (11)
- 2015年01月 (11)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (13)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (17)
- 2014年05月 (14)
- 2014年04月 (17)
- 2014年03月 (18)
- 2014年02月 (15)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (16)
- 2013年05月 (17)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (15)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (21)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (3)